natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

レンジフードクリーニング

2017年11月10日 | 趣味

腰痛のため昨年から脚立に乗っての作業が困難になったのでレンジフードの掃除は頼むことにしている。

昨日はレンジのクリーニングが来る日だが、私は留守である、神経質の爺が留守居をしているので前日レンジの掃除のし易いように周りをかたつけてでかけた。

帰宅してどの程度にきれいになっているかレンジの網を見るとスッキリ汚れが取れてはいなかった。モーターの羽の部分はきれいになっている。

そこで今日は台所掃除をすることにした。まずは網洗いをしてフィルターは不燃性の薄手のものを使う。モーターの吸い込みが悪くなるのでフィルターは付けない方がいいのだが、我が家は油を使うことが多いので汚れがひどいのである。

          

ナツ流の洗い方で自己満足スッキリと詰まっているところはない。やはり掃除は自分でしないとダメだ。

          

ついでに周りの扉も全部拭く事にしたが、爺が危ないからやめろ!へっぴり腰で危ないよ!と声がかかる。

私のへっぴり腰を見て笑っているのか心配しているのか撮られてしまった。

いくつまで出来るかな?扉の中を整理したいがこの腰つきでは無理かもしれない。 記念に79歳の後ろ姿 来年は80歳だよ~ん 脚立に上れるかな?

                       

外を歩くときはこんな姿ではないよ。背筋はまだ伸びているはず・・・・はははは

                                                 コメント欄休

                       

コメント

紅葉の旅中止となる。

2017年11月09日 | 趣味

今日は洋裁教室の日で相変わらず和服のリメイクでデザインと製図で一日が終了となる。

11月毎年出かける紅葉を見る旅が中止になった。洋裁仲間の一人が白内障の手術をしたのでお出かけは無理という、片方づつ間隔を置いて二回に分けてすると2週間は動きが取れないようだ。

歳をとるとそれぞれ故障が出てくるのは仕方がない。紅葉は来年もあるから次にしよう。

例のだんご三姉妹とは18日に飯田橋のトッパンホールにて友人のマンドリン演奏会に出かけることになった。

          

我が家の黄色の千両が今年はだいぶ威勢が良い、千両の後ろに映っているのは紅白の万両である。

          

                                                       コメント欄休

コメント

大文字草3種類並べて

2017年11月03日 | 趣味

青空に気候も程よい秋日和に庭にやっと三種類の大文字草が咲きそろった。

          くす玉

          紅石水

          白糸の滝

ミセバヤの花はもう終わりのようだ。

          

                                                          コメント欄休

コメント

早めの帰宅です。

2017年11月01日 | 趣味

10月27日夕方長男宅に突然の訪問となる。息子に届ける物が有り、一応昼頃嫁さんには電話をしておいた。

世田谷に着いたときはもう辺りは暗くなっていた。三軒茶屋で電車の故障とかでだいぶ待たされた所為もある。

リックを背負って両手にお土産を持ち、駅に降りて近道をしようと思ったのが間違いだった。昼なら間違うはずがないのに暗闇の景色で錯覚を起こしてしまった。だいぶ歩いたがいつもの風景にたどり着かない。

でも道が分からない等と電話をしたくはない。果?どうしたものかと道路脇に荷物を置いて佇んでいると息子から電話がかかってきた。「どこにいるの?」息子なら老人ボケと言われてもいいかな と思い周りのネオンを伝える。

「すぐ近くだから待っていてよ」なんと道路の裏側にいたのだ。そんなことに気がつかないとは やはりドンになっている証拠だ。

嫁さんが私の誕生日だということを覚えていてくれて、イタリアン料理店にて祝ってもらった。予約をしておいたようだ。

          

                   

花火のついたケーキを用意してくれてウェイトレスさんやお店の従業員の方々に♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦Happy birthday to youを歌っていただいた。思いもかけないHappy な気分に大満足!お嫁さんに感謝である。

一泊して翌日は一人で山梨に行く予定だった。土・日と続いていたので長男一家が車で山梨まで送ってくれることになった。

義弟が入院しているのでお見舞いに行きたかったのである。私は妹と積もる話があるので妹の家に泊まり、息子たちはホテルに一泊して翌日は雨の中を、爺の実家と私の実家の墓参りをして帰った。

私は妹の所に二泊して帰りは途中下車して、日暮里によって生地を買ってまた重い荷物を背負って帰宅した。

三泊4日の短い留守だった。爺は私の余りに早い帰宅でびっくりしていた。10日間位は山梨にいるつもりでいたが、義弟の病状がだいぶ悪くて妹も疲れきっているので長居はできなかった。

 

 

 

 

コメント (22)