水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
昨日のブログに続いて、瀬戸市山口地区で開催された「 瀬戸市山口秋祭り( 警固祭り )」の写真をご紹介します。
今年は、発砲とシャッターを押す瞬間が同調しても、なかなか筒先から出る炎が撮れませんでした。
今までの大きな馬は足をケガをして、今年は小ぶりな二十歳( 人間との年齢比では 60 歳ほど )の娘さんが来てくれました。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。
朝が早かったので昼食は 10 時 40 分からで、火縄銃隊は飲めませんが、その他の者はビールを 1 缶・
2 缶でした。
50 分間の休憩で体力を戻して、午後からの行進に備えて、先ずは「 ド ドーン 」です。

今年は、発砲とシャッターを押す瞬間が同調しても、なかなか筒先から出る炎が
撮れませんでした。
1 枚目の写真は火口に点火したところで、2 枚目が発砲、3 枚目は目が捉える迫力
の瞬間です。

隊列を組んで山口地区内の 5 km 程を 5 時間チョッとで回ります。

新築家屋が建つなどして、毎年の様に発砲が出来る場所が狭まったり、変更されています。

3 分の 2 程を回った頃が疲れのピークでしょうか、しかし山口八幡社の境内を走る最大の山場が待っ
ているので、歩きながら体力を回復させなければなりません。

山口八幡社へ入る前の最後の「棒の手」披露と発砲です。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
昨日のブログに続いて、瀬戸市山口地区で開催された「 瀬戸市山口秋祭り( 警固祭り )」の写真をご紹介します。
今年は、発砲とシャッターを押す瞬間が同調しても、なかなか筒先から出る炎が撮れませんでした。
今までの大きな馬は足をケガをして、今年は小ぶりな二十歳( 人間との年齢比では 60 歳ほど )の娘さんが来てくれました。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。
朝が早かったので昼食は 10 時 40 分からで、火縄銃隊は飲めませんが、その他の者はビールを 1 缶・
2 缶でした。
50 分間の休憩で体力を戻して、午後からの行進に備えて、先ずは「 ド ドーン 」です。

今年は、発砲とシャッターを押す瞬間が同調しても、なかなか筒先から出る炎が
撮れませんでした。
1 枚目の写真は火口に点火したところで、2 枚目が発砲、3 枚目は目が捉える迫力
の瞬間です。

隊列を組んで山口地区内の 5 km 程を 5 時間チョッとで回ります。

新築家屋が建つなどして、毎年の様に発砲が出来る場所が狭まったり、変更されています。

3 分の 2 程を回った頃が疲れのピークでしょうか、しかし山口八幡社の境内を走る最大の山場が待っ
ているので、歩きながら体力を回復させなければなりません。

山口八幡社へ入る前の最後の「棒の手」披露と発砲です。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。