いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

瀬戸市山口秋祭り(警固祭り) 3

2019年10月23日 00時36分23秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



10 月 20 日のブログに続いて、瀬戸市山口地区で開催された「 瀬戸市山口秋祭り( 警固祭り )」の写真をご紹介します。
 この祭りは山口八幡社へ「 献上馬 」を奉納する為で、「 警固隊 」と「 鎌・槍 」が護衛に付くという形式です。
  神社の境内では、警固隊が発砲して献上馬が駆け、それを 3 回繰り返して神殿前の広場へ練り歩き、歓喜の声を上げます。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 8 枚( 群 )構成となっています。



山口地区の各地で火縄銃の発砲や棒の手を披露し、山口八幡社で「 出迎えの義 」を済ませると祭り
のクライマックスが始まります。
この祭りは山口八幡社へ「 献上馬 」を奉納する為で、「 警固隊 」と「 鎌・槍 」が護衛に付くとい
う形式です。
神社の境内では、警固隊が発砲して献上馬が駆け、それを 3 回繰り返して神殿前の広場へ練り歩き、
歓喜の声を上げます。





2 巡目ともなると馬にも勢いがついて、馬引きは大変ですが、観客は大喜びです。
馬引きが一人倒れましたが、軽傷でした。





3 巡目は更に気分が高まって、祭りはクライマックスを迎えました。
馬引きが一人倒れて救急車が来ましたが、頭からの出血も少なく、打ち上げ会でビールを飲んでみえ
ました。





参加者は疲れていますが、最後の力を振り絞って神殿前の広場へ練り歩き、歓喜の声を上げます。





その後は山口八幡社でお祓いを受け、「 無病・家内安全 」などを祈願しました。





山口地区の各地で棒の手を披露し、山口八幡社の披露では特に子供たちへの「 おひねり 」が沢山飛
び交いました。





大人の棒の手の演技は迫力もあり、広場はシーンとして見入りました。





棒の手の演技と並行して女子の舞が披露されました。
4 枚目の写真は、恒例となっている献上馬との写真撮影です。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする