いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

常滑市(セントレアをパチリ)

2021年04月10日 00時06分39秒 | Weblog
  
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



月曜日から金曜日にかけては、8時からの「NHK 朝ドラ(連続テレビ小説)」、8時15分からの「愛知テレビ 韓国時代劇」、
 9時30分からの「愛知テレビ 韓国時代劇」を見て、10時30分から家事や農業、撮影などがスタートします。

  昨日(4月9日)も10時30分から出かけることにしましたが、1時間で行ける愛知県常滑市へ行き、対岸からセントレアをパチリです。

※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。



天気予報では、4月9日の愛知県は「晴れ、風強し」とのことで、愛知県常滑市沖に
あるセントレア(中部国際空港)を手前に、奥に鈴鹿山脈を配置し、日の入り写真
を撮りに行きました。

高速道路・有料道路などを通って行き、早めの昼食を知多半島道路の「阿久比 P」で
「鉄板とりカツ定食(950円)」を美味しく食べました。








セントレアで撮影する時は、必ずと言っていい程に立ち寄る常滑市の「鬼崎漁港」
です。










昨日(4月9日)は北風・強風が吹いていたので、伊勢湾に白波が立ち、漁港から見
える航空機は北へ向いて離陸し、いつもよりも早く浮上してしまいました。


















セントレアと航空機が上手く画各に納まる場所を探して転々としましたが、北の空
は「青空と白い雲」がキレイでしたが、西・南・東の空は少し霞んでいました。












セントレアを手前に、奥に鈴鹿山脈を配置し、日の入り写真が撮れそうな常滑市小
鈴谷で粘ってパチリです。

時間が経っても霞は消えず、このままではキレイな日の入りが望めないと思い、「航
空機+船舶」を撮って楽しみました。














※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする