土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
新緑を求めてmini98とドライブをしていましたが、4月21日はキャリイトラックと一緒に岐阜県下呂市・高山市方面へ行きました。
東海環状自動車道の工事や東海北陸自動車道の車両火災により、移動時間がいつもの2倍程になってしまいました。
※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8枚(群)構成となっています。
2019年4月23日に岐阜県高山市の「JR飛騨一之宮駅」に隣接する「臥龍桜」を撮り
に行きましたが、タイミングよく満開だった時の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/180949c2a3e2642fdbffe86fe391be7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/5efbe69979aeb726f76077b4d86e4b39.jpg)
今年の開花は一週間程早いとのことで、天候のいい4月21日はキャリイトラックと一
緒に岐阜県下呂市・高山市方面へ行きました。
東海環状自動車道の「せと赤津IC」から上り「富加関IC」で下りる予定でしたが、工
事の為に「可児御嵩IC」で下りて一般道で向かいました。
いつも撮影場所の近くにトイレがあるか確認し、時刻表を見て撮影時間を決めていま
す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/f21c4cd89ceef4609e7bc3e042691a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/44b49660c9d483267d730d4a327d1cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/bbf53ab437e6cef5860cf7bfeb138132.jpg)
第一の目的地は、JR高山線の「飛騨金山駅」と「焼石駅」の間にある「下原ダム」
において、「新緑の中を走る電車」を撮ることでした。
午前5時50分には到着し、始発の上下線をパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/bc652d0a327459d6c9ce95395f9eed25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/340c25b6313a494a5b209c5156a6367a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0c/0b54770d9923cf1f8ad611903551e665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0e/5219f6b1df4f0ab01af2aec189eb2c35.jpg)
更に2番電車の上下線をパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/e7c25f3cc36b1360d37feab496d2c151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/7270865a8f8c57a0ace742c398b41916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/75f0c4b9378964b4678b134f9c7971c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/600819c6e34b765998f54a2f0418dbec.jpg)
下呂市中心部を流れる飛騨川河川敷では、リードを付けたまま歩いているワンちゃん
を発見しましたが、飼い主を探している様な表情でした。
少し時間が経ったら飼い主が、もう一匹のワンちゃんを連れて現れました。
令和2年7月7〜8日の集中豪雨により、飛騨川のあちらこちらで災害が起きましたが、
ここでは低水路部の石を取り除いて深くした様で、石など?を入れた黒袋が沢山置か
れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/d747171b046ad37785392c066d94d643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/a25148f142910f829ad40f5bfa3c84fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/c6c09fba56318950be2d082b3b0210d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/4df6d50746ff57e04d0bc5fa1dce4ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/4a075b34cfb0284e53373d72c7f3a390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/75/4192d14a966834392e4505cbbf601735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/5c3857107ccf216b8d3916c678cdff24.jpg)
集中豪雨により7月8日~8月17日の間、下呂市を通る国道41号の一部区間が通行止
めとなり、その後は片側通行による工事が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4f/318c2a033ef880b5ace39e36277e733b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/e055e01516a1913275d629ff3e49ad6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/48f1fb97b7e63e162ef042cbec236733.jpg)
第二の目的地は「臥龍桜」でしたが、冒頭の「満開写真」から考えると、やはり一
週間程早く開花した様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/16a11aa72667f0b2922b8d0fa3308716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/5149e0a2d173696b2c033e9b4799c586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d4/048f3637393843b62cdbc1912f87f898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/06c9d525bcd5582f10bd7e80e58c7e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/1e1a7be991e8a0e537d676cf166762c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/9bce411ee17a21852997fefb54e48f8c.jpg)
駅の近くを下がれる「宮川」の河川敷からは雪山がキレイに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/1a09ec302b006ae48c8ed22e95c5bd1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/de/cb390c0ebed6fdfa4d59a5a294c884f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/d668f68978385af10c32e43987cad73d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/69395e946c963a3bd139811575e4f4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/ee26d458b49ecb51e5015ed646bd1906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/04a5ce48e9e77bdbe86643ce41f404e3.jpg)
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。