いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

年賀状の写真

2022年01月01日 00時00分24秒 | Weblog
  
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



明けましておめでとうございます。
  昨年は多くの方に訪問していただき、ありがとうございました。
   今年も昨年同様に、よろしくお願い致します。

長年続けている年賀状ですが、両親・義母(妻の母)が亡くなったことで飛び飛びとなりましたが、
 今日は2015年・16年、18年~20年・22年の年賀状に用いた写真を、撮った心境と共にご紹介します。

   愛知県瀬戸市では大晦日の午前8時頃から雪が降り始めて、ブログを見ていただいている頃には、大晦日か
   ら三日三晩絶やさず焚き上げる「お焚き上げ」の守や御札頒布(はんぷ・有料)等を行っていることでしょう。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。



2015年の年賀状の写真です。
岐阜県飛騨市宮川町では、微風の中を宮川の水面に映る風景をパチリです。





2016年の年賀状の写真です。
山梨県の河口湖では、微風の水面に映る富士山をパチリです。





2018年の年賀状の写真です。
愛知県田原市の赤羽根海岸の夜明けでは、カメラマンやサーファーをパチリです。





2019年の年賀状の写真です。
岐阜県下呂市のJR高山線では、夜明け前の下原ダムを通過する電車をパチリです。





2020年の年賀状の写真です。
愛知県瀬戸市では年に1度・2度しか降雪・積雪が無く、その時に定光寺公園の正伝
池でパチリです。






2022年の年賀状の写真です。
毎年北陸地方へ撮影に行き、冬に富山県氷見市から富山湾越しに望む立山連峰をパチ
リです。






※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする