いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

いいな各社の幌をまとったダブルキャブ

2024年01月24日 00時05分05秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

いつも写真少年が特に好きなのは、ボンネットの無い「ダブルキャブ トラック」で、ネット上

 には各社の色々な「ダブルキャブ」が掲載されていますが、今回は「幌車」を集めてみました。

 

※ 全ての写真はネット上のもので、車両を特定することが出来ない様に、ナンバープレート内の表示を変更しています。

※ エンブレムの無い車があり、「メーカーや車名」が分かりません。お気付きになった車がありましたら教えて下さい。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9枚(群)構成となっています。

 

 

車高を上げてオーバーフェンダーやマッドタイヤ、カンガルーバーやウインチ・大型の

フォグランプが付いていて精悍です。

 

 

車高を上げてオーバーフェンダーやマッドタイヤの装着が多く、この車両には牽引フッ

が取り付けられています。

 

 

堂々と「三菱 キャンター」と自己主張しています。

この車も車高を上げてオーバーフェンダーやマッドタイヤが装着されています。

 

 

まるで陸上自衛隊の車両の様で、車高を上げてオーバーフェンダーやマッドタイヤが装

着されています。

ルーフの「四角い箱」が気になります。

 

 

「日産 アトラス」で、幌の上のルーフキャリアが特徴的です。

 

 

車高を上げてオーバーフェンダーやマッドタイヤ、全塗装されていてキレイな車です。

 

 

改造がされている様には見えませんが、車高が上がっている様に感じて、純正から「車

高が高い」のでしょうか。

 

 

「トヨタ車」ですが、これはノーマル車でしょうね。

 

 

「三菱 キャンター」で、全体にサビが発生しています。

車高を上げてオーバーフェンダーやマッドタイヤ、カンガルーバー、大型のフォグラン

プ、ルーフキャリアが装着されています。

特にリアのダブルタイヤによって走破性が良さそうですが、車検を受ける時にはルーフ

のフォグランプは外すでしょうね?

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする