いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

お伊勢参り 1

2024年01月27日 02時02分38秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

10年から15年前までは、三重県伊勢市の伊勢神宮へ12月に一年間の無病・安全を成し遂げた「お礼参り」に行っていましたが、

 いつも写真少年が2023年9月3日に「心筋梗塞」を発病したので、今年は1月23日から25日まで「無病・安全祈願」に行きました。

  1月21日頃の天気予報では、1月23日から25日にかけて、日本海側を中心に北海道から九州まで「雪・大雪」になるとのことでした。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

天気予報では「三重県では北部に大雪が降る」とのことに、スタッドレスタイヤを装着

している「ルノー トゥインゴ」で心して伊勢市に向かいました。

しかし、古いデータのカーナビなので、数年前から通れる「2路線の高速道路のジャン

クション」が表示されずに「一般道へ下りては高速道路へ入る」を2回も繰り返して、

1時間程遅れて伊勢市に到着しました。

 

 

 

帰宅してからネットで調べたら、「下宮をお参りし、内宮へ行くのが古来からの習わし

とされています」とのことですが、昼食を「おかげ横丁」したいので、初めに「伊勢神

宮(内宮)」へ向かいました。

1月23日は火曜日でしたが賑わっていて、少しの時間並んで「横丁そば」屋さんで「目

出鯛(めでたい)そば」を美味しく食べました。

     

 

 

内宮は広いので「人の多さが過少」に見えますが、大勢の参拝者で賑わっていました。

身が引き締まる寒さと緑の樹々を見ていると「ホッ」とします。

 

 

正月・三が日から3週間も経っていましたが、大勢の人で賑わっていました。

5枚目から8枚目の写真の様に、「休憩所・参集殿」に展示されている中から「御札(お

ふだ)」にまつわるパネルをご紹介します。

     

 

 

内宮を参拝した後に、おかげ横丁にある「赤福」で「赤福餅 盆」のセットを美味しく

食べました。

     

     

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする