36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

アメリカ土産

2019-08-12 | home
               
アメリカに出張だったダンナに頼んだお土産。
スターバックスのご当地マグカップ「BEEN THERE SERIES」のオーランドとニューヨークシティ
出張中に送られてきた画像。さすが世界最大のテーマパークシティ。送電線もねずみ。

2019-05-31 | home
                
近所の無人販売所で売っていたお花。
カンパニュラはラテン語で釣鐘という意味なんだって。和名はそのままツリガネソウ。¥200。
ヒゲナデシコは¥100也。
               
先日お邪魔したW家の花壇に咲いていたミニバラ。
すっかり記憶から無くなっていたけど、ワタシがかなり前にプレゼントしたものだそうで。
ずっと咲かせ続けてくださりウレシイかぎり。

令和

2019-05-20 | home
令和最初の投稿が今頃になってしまいました。
このタンポポ畑、我が家のみじんこの額ほどの地面に咲き誇っておりました。
これをやっつけるのと庭木の剪定、いらないものの整理がGWのミッション。そう、我が家では毎年ゴミ捨てウィーク。


あんまり令和感ないなぁと思っていたけど、再就職に向けての履歴書と職務経歴書の元号記入で、三時代の時の流れをしみじみ感じました…

           

ついでに写りの悪い令和最初の満月(5月19日)と同日の国際宇宙ステーションきぼう
明るい星が結構なスピードで移動していく感じ。人が乗ってるんだよなぁと静かに感動。

シトラスジューサー

2018-12-29 | home
収穫した大量のみかんを消費するためにジュースにして飲んでいるのだが、
これまではレモン絞り器でちまちまと作っていたのです。
なんとか楽に絞れるものはないかと探して、安くて高評価のこのジューサーを発見し早速入手。
これが、もっと早く買えば良かったと思うほど便利!
    
押し付けると電動で回るというだけのものだけど意外と楽しく、飽きずに毎日ジュース作って飲んでます。
名前の通り、柑橘類にしか使えませんけどね。これでたったの¥1500!しかもポイント利用。
いいもの見つけました♪

多肉植物

2018-05-10 | home
    
SNSで知った、徒歩圏内にオープンした多肉植物屋さん「MIMU」
たくさんの多肉ちゃんが並んで、かわいい。
    

Yさんからいただいた関西土産の壺プリンの容器が捨てられず、どうにか利用したいと思っていたところ。
多肉なら植えられるかと思い散歩がてら訪問しました。
親切な店主さんに教えていただきながら数種を選び連れ帰り、なんとか植え替え。
(白いポットはCちゃんからのいただきもの)
ちなみに前列中央の「怪魔玉」はダンナセレクト。すごい名前だ。
MIMUさん、大切に育てます。

   
キッチンのサボテン、♡になってた!


多肉植物

2012-07-15 | home
       

千倉シリーズ最後。
「PlantShop Binowee」で買ったサボテンと多肉。
名前を書いて教えてくれました。
サボテンは「バニーカクタス」うさぎの耳みたいだもんね。
多肉は左が「雅楽の舞」右が「天使の雫」

ちょうど大きさが合う紅茶の缶があったので入れてみた。
「ビン・缶捨てられない病」もたまには役に立つのだ。

メダカ

2011-08-31 | home
知人からメダカの赤ちゃんをもらい受けました。
まだ1cmにも満たない小さなメダカちゃん、12匹。
とりあえず家にあった金魚鉢に入れたのだけど、なんだか狭そう。
コストコのミックスナッツの容器2つも使って、3つに分けてみました。

毎朝エサをあげたあと、かわいらしくて時間を忘れて眺めてます。
ただ、増えてしまうのが心配…そしたら誰かもらってね。

アロマバーム&スプレー

2011-06-27 | home
プーケットに行っていたYさんからいただきました。
ハーブの香りのバームとスプレーです。
バームは虫さされなどに、スプレーは虫よけ。
とても良い香り。
これからの季節の必需品ですね。

ドライバジルやジンジャーティーも。
ありがとうございました