36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

プリン’s

2017-04-30 | eat
子供の頃はキングオブおやつだったプリン。
どんぶりで食べたいって思ってたなぁ(笑)
今もちょっとしたご褒美です。
    
■popocate(ポポカテ)@代々木八幡
プリン専門店。「popoティー」と「popoかた」(「popoやわ」もある)
お店もガラス瓶も可愛くて、テンションが上がるプリンです。
■ティンラ成城
デリカテッセンで、ソーセージやパテなんかも売ってるお店。
チーズプリンとチャイのパンナコッタ
    
■治一郎
バームクーヘンで有名だけど、プリンもあなどれない。
■つくばぷりん@ふじ屋
ダンナのゴルフ場土産。

横綱ナポリタン

2017-04-25 | eat
新宿にある、ビール(スーパードライ)と角ハイボールが、何杯飲んでも1杯¥100の驚きの居酒屋。
下戸のワタシがソフトドリンクを2杯、呑み助の同僚がビールを8杯ずつ飲んでも
割り勘負けしないという計算、素晴らしい。
(つまみを一人一品必ず頼まなければいけないという縛りはあり)
この日は5人で。
最後の締めに、食べきれるか迷った挙句このナポリタンを注文。
横綱盛りで総重量2㎏!食べきりました。
ちなみに飲み物は、ワタシ以外の4人で32杯。飲み過ぎでしょ…

復活

2017-04-24 | eat
    
惜しまれつつ閉店した、「とんかつテッ平」が、隣の隣の駅に復活しました!
重宝していたお店だったので、遠くなったのは残念なのだが、懐かしい味を食べに行ってきました。
変わらない味と、大将、女将さんもお元気そうで嬉しかったです。

ライオンキング

2017-04-23 | eat
四季のライオンキング、現劇場では6月までの上演ということで、お誘いがあり行ってきました。
1998年からロングラン上演されているにもかかわらず、初見です。
動物のコスチュームのリアルな操りテクに感心しました。
   
お楽しみの観劇前ランチ。
Gottie´s BEEF@GEMS大門
10食限定のステーキ丼

桜 2017

2017-04-22 | season

雨上がりの西河原公園
東宝スタジオのライトアップ
晴れた日に東宝スタジオから仙川を遡って祖師谷公園・パンダ公園・つりがね池公園と公園巡り
ゴジラ桜、三船桜、今年はアップで撮ってみました。

パン活 ちょっと番外

2017-04-17 | eat
    
たまごパン@ティンカーベル
長野にあるメーカー。近所の信濃屋で購入。
HPによると、1日86416個売れてるそうです。刻むね…
ほんのり甘くて、歯にくっつくパンです。

東京くるりぃむぱん@赤坂
冷やして食べるクリームパン。
名付けのセンスが好きじゃない…パンとは別物だと思う。

    
シャリカレーパン@くら寿司
ラーメンまでは許容したが、寿司屋でなぜカレー、さらになぜカレーパン。
パンとあれば注文してみようじゃないの。
これが揚げたてで、意外にもおいしかったのでした。

リッチ海老カツバーガー@モスバーガー
ダンナが仕事関係の方からもらってきた無料試食券で、3回続けて食べました…
ぷりぷり海老カツに、蟹チリソース。まさにリッチ。
やっぱり、モスが一番好きだなぁ。

パン活

2017-04-16 | eat
    
Boulangerie Coupe(ブーランジェリー クープ)
つつじケ丘駅近の小さなパン屋さん
焼きたてのベーコンエピは、温かさにやられて駅のホームで半分食べちゃった…

bouiangerie chiro(ブーランジェリー チロ)
町田駅から歩いて10分弱位。
少しずつ多種のパン、対面式です。
近所の方が次々いらしていて、人気が伺えました。
    
Backerei Konditorei Hidaka(ベッカライコンディトライ ヒダカ)
島根・石見銀山にあるドイツパンのお店。
伊勢丹「世界を旅するワイン展」にて。
パン界の有名人、池田さんに会えました。

わたほろ製パン店@世田谷
世田谷通り沿いにある、一切看板の出ていないお店。
ガラス張りなので、中を覗いてカウンターにパンがあるのを確認して入店。
ハード系が少数ずつ数種。ストイックさを感じるお店でした。

東京神社巡り 第5回

2017-04-14 | tokyo-shrine
vistaのサポート終了に伴い、新しいPCにお引越し。
Windows10、まったく慣れません~

    
    
5回目。まずは、新五社、人形町の水天宮へ。
言わずと知れた、子授け・安産利益がある神社。
赤い社は、寳生辨財天。こちらは、財福の神徳があるとのこと。もちろんワタシはこっち!
「人形町からくり櫓」を見ながら次の神社へ。
    
笠間稲荷東京別社
ここは、五社でも十社でもありません。
日本三大稲荷の一つ「笠間稲荷神社」の別社です。
東京に居ながらにして、有名神社にお参り可。
狐塚の躍動的な狐さんがかわいい。