36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

ライブ

2019-07-30 | go out
             
だいぶ経ってしまったけど、ライブの思ひ出
TITGツアー、大宮に次ぎ2回目。
相変わらずTENGAからのお花は皆さん写真撮ってました…
今回チケットの表示が2列目で、チケ運を全部使ったーオリンピックはもう当たらずとも良い!
と思っていたのだけど(もちろん全部外れた)サンプラザは謎の0列という可動席が4列分あって、実際は6列目なのだった。
それでも十分近くて、双眼鏡いらず。
日替わり曲で一番聞きたかった歌をやってくれたし、ピックはまっすぐワタシに向かって(妄想)飛んできたし
(取れずにアタックしてしまったが)たいへん感動いたしました。
2列22番。やっぱりワタシのラッキーナンバーは「2」なんだなぁ。



Costco

2019-07-29 | go out
           
会員になりたいという友人に誘われて、ものすごく久し振りにコストコ幕張倉庫店へ。
フルグラ1.2㎏がお得に入手できて満足。
それにしても、このホットドッグのお値段!
ザワークラウト、オニオン盛り放題、ドリンクおかわり自由で¥180…
ふにゃパンなのが気になったけど、この値段じゃ文句言えませんね。



昭和記念公園

2019-05-24 | go out

             

GW最終日、立川の昭和記念公園へネモフィラを見に行きました。
規模はひたち海浜公園にはかなわないけど、近場でこれだけの「青」を見ることができて満足。
ポピーも咲き始めてました。
ものすごく広い公園なので、この日の歩数22000歩。歩いたー!

都庁の桜

2019-04-17 | go out
            
            
雑誌で知って是非にと思っていた、東京都庁の職員食堂へ行ってみました。
満開から2週間…まだ桜も大丈夫!
            
こちらが都庁弁当。¥650也。お安い。個数限定ということだったので早い時間を狙って。
1階で来庁者受付表を記入して一時通行票をもらうというひと手間はありますが
32階にあるので眺望は素晴らしく、メニューはワンコインからというお得感。
ほかにも東京産食材が使われたメニュー、ベジメニュー、日替わりランチも各種揃っています。
12時からの1時間は職員の方で混雑するようなので、そこをずらせば問題ありません。
            
            
ランチ後、45階の展望台へ。無料なので、北と南両方上ってみました。
晴れていたので、富士山、新国立競技場、スカイツリーに元我が職場もよ~く見えました。
お披露目されたばかりの草間弥生デザインのグランドピアノも。                                        
            
御朱印もらいに熊野神社。本殿裏の大鳥三社の狛犬は、お腹の下がくりぬかれていない珍しいものだそうです。
新宿は20年以上通っていたのに、西側にはあまり行く機会がなくてこの神社も初めて。
  
            


イルミネーション

2019-04-11 | go out
            
            
            
まだ寒かった冬の雨の夜。
5年ぶりに会う友人とよみうりランドのイルミネーションを観に。
なぜかピンポイントでこの日を狙って降る雨に、お互いの日頃の行いを責めながらの見物。
しかしながらこの雨が功を奏し、地面に反射したさらに美しいイルミを堪能しました。

             
途中の登戸駅がドラえもん仕様に。駅名表示板の鈴のついた首輪がかわいいですね。
エレベーターはどこでもドアになっていました。

ギタージャンボリー

2019-03-12 | go out
     
     
     
ギタージャンボリー千穐楽@両国国技館
14時開演から休憩2度挟んでの約6時間、すごいメンツの屋内フェス
名物のやきとりなど食べながら、国技館に響き渡る生の歌声に感動
大知くんの「空に星が綺麗」せっちゃんの「エ~~ロ!」あいみょんの「君はロックを聴かない」
田島さんのクセの強~い「接吻」トータスのギターを置いての「バンザイ」
清志郎との共作「帰れない二人」を歌ってくれた陽水さん、秦さん「ひまわりの約束」での大合唱などなど
そして結びの一番は全員での「夢の中へ」ずっと楽しかった!
      
両国つながりで、先日いただいた「とし田」のすもうねこどら焼きw



夕景

2019-02-07 | go out
   

   
長谷駅から江ノ電で稲村ケ崎へ
昼間、江ノ島からは富士山は雲でうっすらとしか見えなかったので、日没時の夕焼けを期待してました。
夕陽の名所稲村ケ崎公園には、日没待ちの人がたくさん。
富士山がきれいに浮き上がってくれました~

   
江ノ電で藤沢に向かうと、暮れた空が茜色から藍色のグラデーションに。
思わず鎌倉高校前で下車して写真を。シーキャンドルにもイルミネーションが点灯。
この後藤沢で反省会をして小田急線にて帰宅。メジャーどころを押さえた駆け足の鎌倉旅でした。
この日の歩数は24300歩。久々によく歩いた!

    
買い食いおやつのどら焼き、お土産は「稲村亭」の炭火焼き豚



高徳院~長谷寺

2019-02-07 | go out
報国寺からはバスで鎌倉駅に戻り、江ノ電で長谷へ
    
    
鎌倉大佛、高徳院のご本尊「国宝銅造阿弥陀如来坐像」
青い空でお顔も清々しそう。小さく上弦の月。
    
    
    
長谷寺 ご本尊は十一面観音菩薩「長谷観音」像高9.18m その大きさに圧倒されます。
花の寺とも呼ばれるお寺、この時期見られたのは、咲き始めのウメ、ロウバイ

鶴岡八幡宮~報国寺

2019-02-07 | go out
    
鎌倉と言ったら外せない鶴岡八幡宮
平日でも御朱印には行列が。書いてくださる方が3人いらっしゃったので、じゃんけんで順番を決めて。
女性の方に書いていただいたワタシの御朱印は左のものです。それぞれ趣きが違いますね。
          
鶴岡八幡宮を後にして報国寺へ。
行ったことのないという2人にこちらの竹林を是非観てほしくて、20分歩きました。
    
    
「竹の寺」と知られる禅宗の寺院。本堂の裏手の竹林は心静かになる素敵な場所です。
   
          


鎌倉散歩

2019-02-07 | go out
ブロンズ会の新年初散歩は鎌倉へ初詣
小田急の江の島・鎌倉フリーパスを利用して、まずは江の島へ
    
江島神社へお参り
          
          
          
          
サムエル・コッキング苑のチューリップ
2万株が一斉に咲いていて見事でした。ゆっくり写真撮りたかったなぁ
           
夜はイルミネーションで彩られるシーキャンドル
          
江ノ電の江ノ島駅前の柵の上のすずめ、ニットのマントに帽子まで。カワ(・∀・)イイ!!
後で調べたら、隣の売店にお勤めしていた女性が編んで、月に1~2度着せ替えしてくださってるんですって!
ほっこりしますね。