36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

咲きました

2011-04-30 | season


ナンジャモンジャ・フジ・ドウダンツツジ

久々に花を付けた藤。
棚を作るような広い庭もないのでかわいそうなのだが、
こじんまりと咲いてます。

二子玉川ライズ

2011-04-27 | eat
そろそろ落ち着いたころかと思い、二子玉川ライズをパトロールしてきました。
雑貨や衣料品など、ツボを押さえたショップが選ばれていて楽しめます。

なんといっても「東急フードショー」
食べたくてワクワク、すべて買うわけにはいかずイライラ…
いつものデパ地下病を発症。

とりあえずニコニコ顔がかわいいどら焼きを買って帰宅。
「蜂の家」の二子玉川限定ニコどら。

バゲット

2011-04-26 | eat
新宿駅からはかなり歩いて、東新宿方面にある「ラ・バゲット」
工場に併設されたショップで焼き立てのバゲットが買えると聞き行ってきました。
なんでも、都内の200店以上のフレンチレストランなどに
バゲットを卸しているとか。

シンプルで飽きのこない味。
だから食事用に人気があるんでしょうね。


翌日、残ったバゲットをフレンチトーストに。
これが楽しみなんだなぁ。

だんご

2011-04-21 | eat
夕べ、ふと「あんこもの」が食べたくなって、明日は帰りに「追分だんご」に寄ろうと思ったのだ。
今日仕事帰り、駅近くまで歩いてから思い出し、戻って購入。

餡にイチゴが乗った、期間限定品。(打ち間違えて股間限定品と変換し、一人失笑…)
後は定番の「みたらし」と「ごま」


桜の包装紙と、だんご柄のテープがカワイイ。

ガレット

2011-04-20 | eat
友人と、新宿でお茶。
高島屋13Fにある「ブレッツカフェ クレープリー」

クレープもあるけど、ここはやっぱりガレットで。
キャラメルアイスに塩バターキャラメルソース。
香ばしいそば粉の生地に、ほろ苦いソースがマッチしてました。
飲み物はハーブティー。

しかし、久しぶりに会ったのに、ほとんど地震の話してたなぁ…

スコーン

2011-04-19 | eat
新宿アルコット内にある「conanoco scone」 

食感の違う4種類の生地で、14種類以上のスコーンを作っているとのこと。
「さくふわ」「ざくほろ」「ざくざく」など、食感で選ぶこともできて楽しい。
小さめサイズでお値段は¥130~
温めなおして、紅茶と一緒に。

ロゴの焼き印が入った「バニラビーンズ」がかわいらしかったです。

スタミナキング

2011-04-17 | eat



祖師谷大蔵のスタミナキングで肉を仕入れて、今年初の七輪ご飯。
スタミナキングは焼肉用の肉やキムチ、ナムルやスープも売ってます。
骨付きカルビ、上カルビ、ホルモンを購入。
肉には味付けもしてくれます。
ソウルで買ったサムジャンが活躍しました。

お魚定食

2011-04-16 | eat
      

「登美辰」@狛江
鮮魚店に勤めていた御主人が自宅で開いたお店。
お昼は魚の定食がずらり。
刺身、煮付け、天ぷら…迷って決めたのは「金目鯛煮付け定食」
煮付けには豆腐も入って、お得な気分。
小鉢にサラダも付いて¥1200なり。
ダンナは刺身定食。

住宅街にある魚の美味しいお店。貴重です。
今度は夜に伺ってみたいです。