36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

剪定

2008-04-29 | home
もっさもさに茂っていたキンモクセイを刈り込む。
植木屋さんに頼めば良いのだろうけど、高くつくし、
やってみると意外と楽しいんだな、これが。
で、うちのこの時期の恒例行事となっています。

Mon Petit Chou

2008-04-27 | eat
昨日の集まりに、Y夫妻が持って来てくれたお土産。
「モンプティシュ」皮がパイシューで、カスタードも甘さ控えめ。

とてもおいしかったので調べてみたら、
フレンチの島田哲也さんプロデュースのシュークリームでした。
ごちそうさまでした!

BBQ

2008-04-26 | eat
毎年恒例、多摩川で2~30人集まるBBQに備えて
メニューを考えるプレバーべキュー。
友人達5人が来宅。

ラムの香草焼。
雨が降り出し、タ-プを張って続行!


ちょっといいお肉を、炭焼きステーキに。やわらかーい!

さて、今年の初夏のBBQはどんなメニューにしましょうかね。
(リビングでの二次会で酔っ払って、結局ちゃんと決められず…

Sさん、「墓場鬼太郎」おもしろかったです。

なんじゃもんじゃ

2008-04-23 | season
通称なんじゃもんじゃ。
深大寺の境内に大木があり、プレートがかかっていて分かった
正式名称は「ヒトツバタゴ」

冬のうちはすっかり葉が落ちて枯れたようになる。
亡き義母が大切にしていた鉢植えなので、
春に芽吹いてくるまでは毎年心配してしまう。
お義母さん、今年も無事咲きました~。

あんみつ

2008-04-20 | eat
村田商店@池上
卸売りのあんみつ材料店。

大(12人分)と小(6人分)しかないので
1週間もつことを確認し、小を購入。\1050也。

早速白玉を茹で、フルーツ缶を開けて、あんみつの出来上がり!
天然天草から作る寒天は、食感が良くて、ほのかに海草の香りがするような。
なめらかな餡との相性ばっちり。
まだたくさん残ってるぞ…うれしー

池上はその昔、住んでいたところ。
懐かしくて、昔のアパートを見に行ってみたら
名前も壁の色も変わってた。

満天星

2008-04-19 | season
どうだんつつじ(灯台躑躅)
漢字では「満天星」とも書くらしい。
素敵な表現ではありませんか。
すずらんみたいな小さな花が、本当に満天の星のよう。
秋も紅葉がきれいです。

静かつながり

2008-04-17 | others
実家の猫、しーちゃんこと「しずか」です。
2匹いた子猫の静かなほうだったのでそのまま名前に。
なんだか山猫みたいね。

しーちゃんの娘、まーちゃんこと「マーブル」は、
今年の1月、癌のためお星様に

一人静

2008-04-16 | season
「一人静」って植物、知ってますか?
実家で弟に教えてもらいました。
父母も親戚も揃って草花好きで、集まると花の話ばかりしている我が実家。
弟も影響を受けて、花の名を良く知ってます。

筍づくし

2008-04-13 | eat
この週末実家に帰り、筍掘りをしてきた。
雨後の筍とはよく言ったもので、実家の竹やぶにもたくさんの筍が。

収穫後、小さい筍をアルミ箔に包んでそのまま炭火に。
ほっこり蒸された筍は、えぐみもなくて超美味。味噌をつけて。

他の筍はすぐアク抜き。
そして今夜は筍づくしの夕食。

筍ご飯、若竹煮、チンジャオロースー、姫皮の梅肉あえ。
旬を堪能いたしました。