36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

花火

2018-10-23 | season
    
今年も観られないと諦めていた花火。
世田谷区たまがわ花火大会の当日は出勤で、打ち上げの音だけを聞きながら帰宅したのだけど
家の前まできたところで、ラストの10分の花火を観ることができました!
ご褒美かなぁ(何の?)ちょっと嬉しかったです♪


W家からのお土産色々

2018-10-23 | eat
今夏は割と頻繁にW家のチワワ達を我が家でお預かりしました。
こちらは嬉しくてたまらないのですが、いつも過分なお土産もいただいてしまいます。
そのうちのほんの一部をご紹介。
    
    
軽井沢の有名スーパーマーケット「ツルヤ」から。
図々しくリクエストして買ってきていただいた信州おやき、くるみのたれ。
このえのき丸というおやき、見てわかるように輪切り?状態のえのきが入ってるんです。
お味噌と大葉がマッチして美味しい~くるみのたれは和え物やそうめんだれに。
栃木名物のレモン牛乳派生のドーナツ。こんなのも嬉しいですね!
    
北海道から「かま栄」の千歳空港限定じゃがコーン。そしてメロンも。
羽田空港で行列になっているという「ニューヨークパーフェクトチーズ」
    
青森から生ホタテ。
せっかく殻付きでいただいたのに写真撮るの忘れた…お刺身に。
ヒモの部分は炊き込みご飯にしました。
   
タイからは、これもリクエストした「ヒルドイドクリーム」
日本では処方箋が無くては買えず、美容目的で使用する人が増えたため問題になっているシロモノ。
タイでは薬局で普通に買えるのです。ありがたい。
これら以外にもたくさんのお土産いただいてます。
W家いつもありがとうございます!


アサイー

2018-10-22 | eat
社販でアサイードリンクが75%引きに!
1箱購入し、毎日飲んでます。
凍らせて豆乳とともにミキサーにかけて、ミニミニアサイーボウルも(バナナのせただけだけど)
ハワイ行きたいなぁ~

さんま

2018-10-18 | eat
   
   
ダンナがお付き合いで買ったさんまが届いて、プチさんま祭り
定番の炭火焼き。いつもはこれでお終いだけど、たくさんあるのでさんまご飯にしたり、圧力鍋で煮てみたり。
   
今年の初さんまは8月中旬に栄寿司のお造りで。レモンの後ろにちょっぴり。
   

高輪寺院巡り 続き

2018-10-18 | go out
   
高野山東京別院の隣は高輪警察署。その通りを挟んだ隣がこの高輪消防署二本榎出張所。
昭和8年にできた建物。レトロな消防車も。
   
最後のお寺は日蓮宗最正山「覚林寺」
加藤清正の位牌が祀られ、清正公(せいしょうこう)さんと呼ばれているそうです。
   御朱印 弘法大師曲がり過ぎ

   
恵比寿まで歩いて、東京写真美術館の「マジック・ランタン展」を覗いてから解散。
良く歩きました。

高輪寺院巡り

2018-10-18 | go out
   
   
9月中旬、ブロンズ会散歩で高輪周辺のお寺巡り。
まずは曹洞宗江戸三ヶ寺「泉岳寺」 赤穂四十七士のお墓があるお寺です。
名前を確かめながらお参り。戒名の頭に「刃」の字があるのは自害したという意味。
見事に全員刃の字が付いていて心が苦しくなる。最年少の主税は行年十六歳。
(大河ドラマを観ていたのでワタシの中の内蔵助は緒方拳で、吉良は伊丹十三だ)
討ち入りから300年経っても、お参りの途切れないお墓。
「忠義」これが日本人の芯に刺さるんだろうなぁ。
   
真言宗総本山金剛峯寺「高野山東京別院」
御府内八十八ヶ所巡りの一番札所でもあり、四国八十八ヶ所のお砂踏み場もあります。
寺名が刻まれた石碑がずらっと並んでいるのだけど、ここで思い出すのは
水どう洋ちゃんの「一番霊山寺!」だからこれが「リョウゼンジ」と読むのはちゃんと知ってるのだ。
そしてこの別院、地下に東京電力高輪変電所が埋まっている。
本殿は冷房が効いてヒンヤリ。
地下7階分もの大きな変電所が寺の下に…なんだか恐ろしいのであった。

パン活

2018-10-09 | tokyo-shrine
    
La vie Exqise(ラヴィエエクスキーズ)@経堂
駅からかなり歩くのでなかなか行けなかったお店。
Blanc(ブラン)@虎ノ門
Cちゃんからのお土産。パンのテイクアウトもできるビストロのようです。
    
BOULANGERIE SEIJI ASAKURA@高輪
たまたま前を通りかかって。
ランチのお店に向かっていたのだけど、サンドの誘惑に負けてそばの公園で食べちゃった。
たまにはお日様の下のランチも気持ち良し。


かき氷

2018-10-07 | eat
    
せめて夏らしくかき氷は食べておかなくちゃ。
経堂の「anamocafe」
苺ミルクとキウイヨーグルト練乳。両方絶品。
ここは通年かき氷OKのようなのでまた!

夏の終わり

2018-10-06 | others
この年号で最後になると分かっている初めての夏は、猛暑、豪雨、台風、地震で過ぎていった。
命に係わる危険な暑さとか、100年に一回の大雨とか、どうなってるんですか地球!
個人的にも台風で楽しみにしてた花火大会が中止になり、また別の台風では家が揺れるほどの風に怯え。
とどめには地震。
    
いつもはスルーのびっくりドンキーもこんな張り紙がしてあって、そう言えば北海道の企業だったなぁと
応援のつもりで一人ランチ。
    
ちょうど地震と重なったライブも、きっと北海道からの遠征組は参加できなかったかも。

平成最後の夏、終わっちゃいました。
(リベンジと思ってた10月の花火大会は休みが取れず…去年に続き今年も花火が観られなかった・涙)