ガリガリ君ナポリタン味 2014-03-28 | eat コーンポタージュ、クレアおばさんのシチューときて今度はナポリタン。 ちゃんと炒めたケチャップを感じる… こうなると次は、ソース焼きそば味(もしくはお好み焼き味)そしてカレー味が 集大成になるに違いない…
牡蠣小屋 2014-03-16 | eat 新宿の大久保公園で今月末まで開催されている「瀬戸内ひろしま春牡蠣フェスタ」 週末、行列覚悟で行って来ました。 午後4時と半端な時間でも4~50分待ったかな。 カゴに盛られた牡蠣(1キロ¥1500)やアヒージョ、牡蠣めしなどを先に購入。 その後コンロのある席に案内され、各自で焼いて食べるシステム。 最も旨味成分が増すという春の牡蠣、堪能いたしました。
沖縄 2014-03-12 | go out 2月の終わり、沖縄に行って来ました。 女子3人レンタカーで、美ら海水族館やホエールウォッチング、美味しいお肉も食べ、 お天気にも恵まれた(これ大事、なんせ雨女…)良い旅となりました。 旅日記、ぼちぼち制作中。
ぼたん鍋 2014-03-11 | eat 冬の終わりの鍋パーティー、今年も我が家で開催しました。 今年はぼたん鍋 天然物の猪肉1キロをネットでお取り寄せ。 K氏秘伝の合わせ味噌味で。 まったく臭みがなく、肉質は硬いかと思いきや軟らかく、しつこくない脂身で とても美味しい肉でした。 キムチチゲも。 S家の愛犬、ミニチュアシュナウザーのほまれちゃん。 なでしこJAPANのユニフォーム、似合ってるね♪
箱根写真美術館 2014-03-05 | eat ダンナは箱根から出勤。 ワタシは一人でのんびり朝湯をしてから、箱根写真美術館へ。 遠藤桂さんが写す富士山の写真などの展示が観られる小さな美術館。 お目当ては併設のカフェ「プレジール・ドゥ・ルフ」 バナナのパウンドと、アッサムのミルクティーをいただいたのだが、 ちゃんと温めたミルクに、ポットにはティーコゼ。 丁寧に淹れればきちんと美味しいんだなぁ。 お昼は湯本に戻って、「イタリア食堂オルテンシア」の温泉パスタ。 スープが温泉と同じ成分らしいけど、まぁ塩味です。 帰り際、「箱根Sagamiya」で買った「ナッツヴェセル」 甘いんだけど、クセになる味。 カリカリのキャラメルと、ナッツいろいろ。また食べたい!
小涌谷温泉 2014-03-04 | eat 宿は小涌谷温泉の「水の音」 小涌谷温泉と宮ノ下温泉、二つの源泉を引いていて、貸切露天風呂も3か所楽しめる。 夕飯前、夕飯後、朝食後もゆっくり温泉につかってきました。 夕食は、網焼きコンロが付いたテーブルで「炙り会席」 ちょっと珍しい… 炙り焼きの他は、お造り、煮物、合鴨の朴葉味噌、南蛮漬けなど。 〆は金目鯛の釜飯。 朝ご飯の和定食。 コンロを活用して、干物を炙っていただく。なるほど。 部屋が広く、お風呂上がりの牛乳やアイス、小腹の空いた夜の夜泣きそばが無料だったり、 お風呂に行く時用に手提げカゴが用意されていたり、ちょっとしたところに 気を使っていて、良い宿でした。
箱根 2014-03-02 | eat 忙しくて、短かった2月があっという間に終わっちゃった。 もうひと月経ってしまいましたが、2月上旬のワタシの誕生日。 ダンナが箱根一泊の温泉旅行をプレゼントしてくれたので、二人で行って来ました。 日曜のお昼。小雨の中、強羅の「やまひこ鮨」へ。 箱根の山の中だけれど、早川港に上がった相模湾の魚が食べられる店。 ランチの海鮮丼。お椀が付いて¥1000 新鮮で、盛り付けも美しく、お得感ありました。 強羅駅前の「銀豆腐」のしゃくり豆腐。 ほのかな温かさが、美味しさを底上げ。