散走 2013-04-29 | eat 自転車でひとっ走り。 夏にはひまわりでいっぱいになる畑が、今はこんな赤いじゅうたんです。 この赤いクローバーを鋤き込んで肥料にするそうですよ。 二子玉川のケーキ屋さんまで、自転車で出掛けました。 「パティスリー シュクレペール」 ケーキだけではなく、パンも売ってました。 人気のプリンは、残念ながら好きなタイプではないトロトロ系。 (もちろんおいしかったけど!) 本日、預かり中のチワワンコたっくんの10回目のバースデイです。 たっくん、おめでとう!
沖縄から 2013-04-28 | eat お仕事でたびたび沖縄に行くWさんにいただいた果物と野菜。 パッションフルーツたくさん! スナックパインは初めて食べます。実を手でもぎって食べられるパイナップル。 葉野菜は「ハンダマ(水前寺菜)」と書いてありましたが、以前金沢で買った金時草と 同じもののようです。 ニンジンは「美キャロット」 トマトは「アイコ」 何よりのお土産ありがとうございました! おいしくいただきます♪
アースデイ東京2013 2013-04-24 | eat 雨が降って肌寒い土曜日、友人がボランティアで売り子さんをするというので 代々木公園のアースデイ東京に行ってみました。 環境問題を考えるイベントで、地球のことを思う様々な方面からの出店があります。 本日の収穫。 アースデイでは“みそ麹”を買いました。 みそ麹ってそのまんまじゃないの?って思ったけど、麹の甘さがあり 野菜の入っていない金山寺みそのような味です。 ボランティアの友人から、無農薬のレモン。 パンは、246commonの「しげくに屋55ベーカリー」のセール品。 雨のせいもあるんだろうけど、カフェ難民になりかけました。 ふと気付いたタワーレコード2Fに見えるカフェ。 去年の11月にできたらしい。 席もゆったり、値段もリーズナブル、会計前の本などの持ち込みもできるようで。 なかなか使えるカフェ発見です。
キューピー’Sキッチン 2013-04-23 | eat キューピー3分クッキングの放送50周年を記念して、1年間の期間限定で営業している 「南青山三丁目キッチン」 放送されたレシピを参考にしたメニューが並んでます。 “春キャベツと塩豚の蒸し煮”“豆腐ハンバーグ菜の花とわかめの和風あん” ご飯と味噌汁、サラダプレート付き。 マヨネーズはもちろんかけ放題ですよ。 店内には、記念グッズやスタジオの模型もあって楽しめます。 「たまどれーぬ」 エグロワイヤルという特選卵を使ったマドレーヌ。 成城マルメゾンの大山氏プロデュースです。 しっとりして、卵の味をしっかり感じる人気の品。 家にいれば必ず観ている3分クッキング。 アイデアをいただくことも多いです。 今後も末永く続きますように。
サイパン土産 2013-04-18 | eat 今年も恒例のゴルフ@サイパンに行ったダンナのお土産。 キスチョコはココナッツクリームとアーモンド。 こちらは、タイ在住のダンナの友人のお土産。 辛そう… 赤い方のラーメンにのってる肉、何の肉なんだ…?
筍 2013-04-13 | eat 今年は、早くも弟から筍が届きました。 早速のアク抜きですが。 角田光代さんの食に関するエッセイで読み、初めて知った椿の葉でのアク抜きを試してみることに。 ネットで調べてみると、意外にも実行している人多し。 筍の皮もむいてしまって、椿の葉を15枚ほど入れて茹でます。 半信半疑だったけれど、きちんとアク抜きできました! 庭に椿の木がある人、おすすめですよ。 毎年同じ筍セット。
観劇の前に 2013-04-12 | eat 7日に開幕した、劇団四季の新次元ミュージカル「リトル・マーメイド」観てきました。 その前にまた渋谷ヒカリエへ。 ランチは「酢重ダイニング」 軽井沢の味噌醤油店「酢重正之商店」が展開する和食の店。 揚げ出し豆腐のセット。 ティータイムは「ゴントラン シェリエ」のカフェテリア。 ワタシはイチゴのロールケーキ。 友人はパンブリュレ。 幕間用のパンをゲットして劇場へ向かいました。
カレー 2013-04-03 | eat 東宝スタジオの夜桜見物の後は、ネパール料理の「マウントフィッシュテール」へ。 昨年はカレーを食べる前にお腹いっぱいになってしまったので、今年は早速注文。 キーマカレーとホウレンソウ&チキンのカレー。 マイルドな辛さで、ちょっともの足りない人もいるかも。 モモにはパクチーのソース付き。 最近はどこでもノンアルコールのビールがあって助かります。 アルコールはNGなのだが、味は好きなのでウレシイ。