只今、最後のフランス食パンが、オーブンで焼けております…
今日は、久々に、私のパンをいくつかご紹介しよーと思いまして、作りながら、写真を撮りました…スマホを触る度に、緑色の手洗い用石鹸でがっつり洗うので、今日のお手てはかっさかさ…(;・ω・)
ま、しょーがないか…
さてさて…
まずは、レーズンパンでっす!!
焼き上がってすぐに、たーっぷりのカルピスバターを塗~り塗り~(^-^)
なので、冷めてくると、落ち着いた艶が…
うちのレーズンパン、粉対比で、50%以上のレーズンを、入れちゃってます…(;・ω・)
なんだか段々増やしちゃって…
お次は、カンパーニュ…
こんな風に、かごに入れて発酵させて、発酵後は、ここまで大きくなりまして…
で、「スリップピール」って言う、オーブンに直に入れられる、キャンバス地の布にのせて…クープを入れて…
焼く!!
で…
焼き上がりが、コチラ!!
ピチピチ言う、音が届けられないのが残念!!
焼き上がりの香りもいいのよーん♪ヽ(´▽`)/
カンパーニュと合わせて、きみぱんの代名詞にもなりそうな、フランス食パン…
型に入れたときはこんなの…
で、待つこと1時間10分…
こんなに膨らんでまして…
焼く!!
カンパーニュも、フランス食パンも、フランス系のパンは、蒸気焼成と言って、オーブンで焼くときに、入れたあとすぐに、蒸気をぼわーっと入れるとね、表面がよく伸びて、艶っつやに仕上がるのですよ~(^-^)
その焼き上がりは、コチラ!!
角度を変えて…
艶が分かるかなぁ…(;・ω・)
カンパーニュとフランス食パンは、蒸気を入れて焼くから、釜から出すと、ピチピチ…って言うのよね~こればっかりは、焼いてる人にしか聞けないものかも…(;・ω・)
ま、こーして毎朝のパンは出来ていくのです…
う~ん…
今日は、久々に、パン屋さんらしい、blogになったかな…(^-^)
今日は、久々に、私のパンをいくつかご紹介しよーと思いまして、作りながら、写真を撮りました…スマホを触る度に、緑色の手洗い用石鹸でがっつり洗うので、今日のお手てはかっさかさ…(;・ω・)
ま、しょーがないか…
さてさて…
まずは、レーズンパンでっす!!
焼き上がってすぐに、たーっぷりのカルピスバターを塗~り塗り~(^-^)
なので、冷めてくると、落ち着いた艶が…
うちのレーズンパン、粉対比で、50%以上のレーズンを、入れちゃってます…(;・ω・)
なんだか段々増やしちゃって…
お次は、カンパーニュ…
こんな風に、かごに入れて発酵させて、発酵後は、ここまで大きくなりまして…
で、「スリップピール」って言う、オーブンに直に入れられる、キャンバス地の布にのせて…クープを入れて…
焼く!!
で…
焼き上がりが、コチラ!!
ピチピチ言う、音が届けられないのが残念!!
焼き上がりの香りもいいのよーん♪ヽ(´▽`)/
カンパーニュと合わせて、きみぱんの代名詞にもなりそうな、フランス食パン…
型に入れたときはこんなの…
で、待つこと1時間10分…
こんなに膨らんでまして…
焼く!!
カンパーニュも、フランス食パンも、フランス系のパンは、蒸気焼成と言って、オーブンで焼くときに、入れたあとすぐに、蒸気をぼわーっと入れるとね、表面がよく伸びて、艶っつやに仕上がるのですよ~(^-^)
その焼き上がりは、コチラ!!
角度を変えて…
艶が分かるかなぁ…(;・ω・)
カンパーニュとフランス食パンは、蒸気を入れて焼くから、釜から出すと、ピチピチ…って言うのよね~こればっかりは、焼いてる人にしか聞けないものかも…(;・ω・)
ま、こーして毎朝のパンは出来ていくのです…
う~ん…
今日は、久々に、パン屋さんらしい、blogになったかな…(^-^)