先日、何とか出来上がった、ゆうこの卒業制作…
1月24日に、そのプレゼン発表と、26日までの卒業製作展に、行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
この日は、あやのの、管弦打楽器科のコンサートで、北とぴあまで行くことになっていたので、
それと絡めて、先に祐子の卒業制作展、夕方からは、あやののコンサートと、
一日で、2箇所の欲張りツアーになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ゆうこは、プレゼンは、「恥ずかしいから見ないで
」と言っていたので、
展示してあるものを見てくるだけ、にしました。
大学構内の、入ってすぐのところにある、展示の為のスペースは、大きな模型とパネルで、満杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
皆さん、いろいろな卒業制作で、住宅を作っている人や、
商業施設の人、いろいろと見てきました。
全部で、31人いる、建築専攻の、全員の模型と、パネルが展示されていて、
その様子は、圧巻…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
さかのぼること20数年前、かく言う私も、専門学校での卒業制作で、「幼稚園」の設計をしましたが、
上野の森にある、美術館にて「卒業制作展」には、展示されること無く、
何となく終わった感ありでしたが、
なんと、我がご主人様は、展示されたとか…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
専門学校でしたので、各学部の合同の卒業制作展でしたが、
その頃の、素晴らしく大人数だった、専門学校で、展示されるのは、
本当に大変なことだったので、今更ながら、スゴイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
31人中、ほんの数名のみの成績優秀者は、都や、いろんなイベントに展示されるのですが、
ゆうこの作品は、特にどこに展示されることも無く、先日戻ってきました…
とは言うものの、成績順位は…11位![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
模型とパネルは頑張ったけれど、プランそのものが、あんまり納得のいくものではなかったので、
この順位は、不思議…
と、本人も嬉しいやら、謎やら…頭を傾げておりました…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、この卒業制作を、コリもせず、デジブックにしてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
同じような写真が多いですが、是非見てやって下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
そして、模型…私とまゆみの頑張りも少しだけ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
1月24日に、そのプレゼン発表と、26日までの卒業製作展に、行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
この日は、あやのの、管弦打楽器科のコンサートで、北とぴあまで行くことになっていたので、
それと絡めて、先に祐子の卒業制作展、夕方からは、あやののコンサートと、
一日で、2箇所の欲張りツアーになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ゆうこは、プレゼンは、「恥ずかしいから見ないで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
展示してあるものを見てくるだけ、にしました。
大学構内の、入ってすぐのところにある、展示の為のスペースは、大きな模型とパネルで、満杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
皆さん、いろいろな卒業制作で、住宅を作っている人や、
商業施設の人、いろいろと見てきました。
全部で、31人いる、建築専攻の、全員の模型と、パネルが展示されていて、
その様子は、圧巻…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
さかのぼること20数年前、かく言う私も、専門学校での卒業制作で、「幼稚園」の設計をしましたが、
上野の森にある、美術館にて「卒業制作展」には、展示されること無く、
何となく終わった感ありでしたが、
なんと、我がご主人様は、展示されたとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
専門学校でしたので、各学部の合同の卒業制作展でしたが、
その頃の、素晴らしく大人数だった、専門学校で、展示されるのは、
本当に大変なことだったので、今更ながら、スゴイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
31人中、ほんの数名のみの成績優秀者は、都や、いろんなイベントに展示されるのですが、
ゆうこの作品は、特にどこに展示されることも無く、先日戻ってきました…
とは言うものの、成績順位は…11位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
模型とパネルは頑張ったけれど、プランそのものが、あんまり納得のいくものではなかったので、
この順位は、不思議…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、この卒業制作を、コリもせず、デジブックにしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
同じような写真が多いですが、是非見てやって下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
そして、模型…私とまゆみの頑張りも少しだけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)