きみぱんのひとりごと

東京の清瀬市にある、小さな小さなパン屋さん「きみぱん」のブログです!

スペイン料理レッスン&クッキーの『型作り』レッスン

2019-07-24 19:15:46 | きみぱん
お天気よさそうな予報だったけど、少し降られた…😭
軒下だったから、乾いてはいたけど…💦

昨日は、久しぶりのスペイン料理のレッスンでした~😃


前菜のキュウリのカナッペは、とても簡単なのに、すんごく美味しかった😋


鯖のエスカベチェは、夏にはさっぱり食べやすく、これまた美味しくて、何度もおかわり~😆



白いんげん豆とマンゴーのサラダ


これ、エンドレスで食べていられるくらい、大好き~😆
パクチーが効いていますよ😃

鶏肉の松の実と卵のソース


これもねぇ、本当にすんごーーーーーく美味しかった😋






最後のデザートは、モヒートのグラニサード


青海苔のように見えるのは、ミントの葉っぱ❗️
スッキリさっぱり美味しかった~😆
いつもながら、美味しかった~😆としか、書きようの無い、本当にどれも美味しくて、楽しいおしゃべりと共に、私のストレス解消&デトックスです😃

そして、今日は、連チャンでレッスンでした~😃
今日のレッスンは、アイシングをされている方なら、ご存じの方も多い、という、有名な『型』のレッスンをされている、『モンペラ』さんの『型レッスン』に行ってきました😃





こんな風にして、いろんな型を作っていきます❗️
モンペラ先生の手先は、図案など、ほとんど見なくても、手際よくサクサク進んでいきまして、あっという間に、本当に1分もかからなくても、ひとつの型を作り上げちゃう…
あんなに手際よく作るのは、まだ無理だけど、すんごーーーーーく楽しくて、いくつもいくつも作りたくなった😃
私の作った『型』は、コチラ❗️


上の2つは、今年9周年を迎えたきみぱんの周年クッキーが、来年『10』になるので、2つ作るか、1と0をくっつけた型を注文するか、何て思ってたけど、今回、こうして、『10』と『11』を作ることができたので、あと2年間は大丈夫になりました~😆(笑)
その右側のパフェのように見えるのは、『花束クッキー』のつもり❗️
今、TOYOTAさんへ納めている、花束クッキーに使っている型は、なんと、ドレスの型を上下反対にして使ってきたわけですが、これが、裾の部分が比較的横一になっていて、花をつける部分が真ん中辺りには少なくて、意外に着けにくかったので、もちょっと花をつける部分が広めな型が欲しかったので、探していたけど、小さめのは結構あるんだけど、大きめのはなかなか無くて、結局作ってしまった~😆
リボンをつける部分も、ドレスの型の時は、余り細くなってなかったので、少し間延びした感じになっていたので、作ったやつは、しっかり細く~😆(笑)
これからもっといろんな型を作ってみたい❗️
楽しみでしょーがない~😆(笑)

モンペラ先生の作った型はコチラ~😃


この桜の型が、1分もかからずに、みるみるうちに作っちゃったもの。
いゃ~スゴい❗️
先生の作ったいろんな型を、一人一個ずつプレゼントしていただける、というので、たーーーっくさんの型の中で選んだ『傘を持ったトトロ』を希望したけど、他の方とじゃんけんで負けて、貰えなかった~😭
なので、前から欲しかった、『木馬』の型を❗️
これもねぇ、スゴいキレイな型❗️
アルミ板にカーブをつける『パイプ』を注文してきたので、それが届いたら、また作るぞ~😆

昨日は、レッスンのあと、娘の病院に付き添って、子守したりして、は~ぁ、と、一息ついたと思ったら、夜中の2:20…😭
姉の家に電話するね😃と言いつつ、すっかり適時を通りすぎ、反省…💦
明日は、今日仕込みが出来なかったので、お休みさせて頂きます🙏
すみません😣💦⤵️
あさっては、元気に営業致しますので、皆さま来てね😃










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする