blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

雑多に

2013-11-16 21:02:10 | 休日
何かと疲れた今週の勤務が終わり、昨夜はまたもや電気をこうこうとつけたまま寝てしまい、気がついたら5時前くらいになっていた。
金曜の夜なら街に出たい気分にもなるが、来週末には市内某店某ちゃんの「完全卒業」という節目がある。
私が夜の街に復帰(?)してからは、別の店のベテランママを除けば最も付き合いの長い彼女がわざわざ連絡をくれた。
こちらの身勝手でその店には富山市の夏祭り以来、つまり約半年行っていないながらありがたいことだ。
さすがに最後の最後となれば話は別、ただしそれ相応の出費も予想されるから金曜はおとなしくすることにした。
ちなみに土曜の今日も出るつもりはない。

今日は午前中に魚津市内で予定があったのでそれを早々に終わらせ、実家に寄ろうと思ったが母親に連絡がつかないので断念した。
魚津市内では、知り合いがオーナーをやっているコンビニを冷やかし、電器屋さんで部屋の蛍光灯を買って、自宅方面に取って返した。
途中では部屋の整理のために小物をいくつか買い、冬に向けて厚手のパーカーも一枚買った。
表示はX-Largeになっているが、それ以上はありそうな感じだ。
着てみて不格好にならないか心配だが、あったかいのは間違いない。

11月も半ばに差し掛かり、会社勤めとしてはそろそろ冬のボーナスが気になる時期である。
待ち遠しいのはいつも同じだが、昨年まではかなり切実なものがあった。
それと比較すると今年は少しは余裕がある。
ほしいもの、やりたいことにはキリがないが、なるべくなら支払いは現金で済ませて気分的により楽にいきたい。
優先的にはクルマのローンをゼロにし、加えて走行80,000kmが近づいてきたクルマそのもののメンテナンスはやりたい。
車検の年度ではない谷間の年だから、できることはひと思いにやっておくと後が安心だ。
その他には大きな出費の予定はないから、可能な限り今よりもより健全な財政にもっていきたい。

今シーズンの冬もなかなかに厳しいようで、雪かきのことを考えると今からユウウツだ。
自宅の駐車場の融雪装置は昨シーズンにようやく機能したので心配ないが、職場は範囲が広く特にトラックが付くヤードが大変だ。
用具に限りがあるとはいえ、大雪の時には文字通り総出でやるのが当たり前だがわが職場はそうはなっていない。
雪かきをするのは部署のいちばん上といちばん下というおかしなことになっている。
期待をかけるつもりはないが、公の心を持てない人間が現場を仕切っている現状が、わが部署の社内イメージや対外的なそれを損ねる元になっていることに気づいてほしいものである。

明日は富山市内の中心に出て、某女性ジャーナリストの講演を聴きに行く。
テレビでは何度か拝見しているが、専門は外交・防衛ということでいささか重い話にはなるだろう。
ここ数週間はフィリピンの台風被害や国会の話題が多いが、今もわが国の周辺では他国がウロチョロと不穏な動きを見せている。
一般のメディアが放送しないような事柄も多数聴けると思うので楽しみである。

週明けは月の後半スタートという色合いでやや忙しくなるはずだ。
引き続き体のケアを第一に、トシを考えて無理をし過ぎずに日々を乗り越えたいと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする