逗子にあるキリスト教会の逗子第一バプテスト教会です。

牧師のつれづれ日記、地域情報、教会の様子を紹介します。

「同感」から「共感」

2023-01-02 10:27:45 | コラム
 「特技は人の話を聞くこと」と「聞く力」をアピールして首相に就任した岸田さんだが、あっという間に化けの皮がはがれて国民を失望させた。岸田さんに限らず、聞くことは意外と難しい。人のことは言えない。私なんかも、教師の習性で、聞くことよりもつい教えるほうに力が入ってしまう。
 傾聴とは相手について「そのままを受け止め、支える」ことだという。では、「聴く力」を身に着けるために重要な要素はなにか。それは「共感」である。「その気持ち私にもわかります」と、相手に合わせるのは「同感」。これだと相手の同意できない時、無理に合わせて苦しくなってくる。そういう時は「今、あなたはそういう気持ちなのね」とオウム返しに言うだけでいい。必要なのは共感です。相手の話に善悪の判断をせず、気持ちをそのまま受け止める。これができると聞き手自身も楽になります。
 さらに相手に話を合わせて「聴く」ということだけではなく、相手の気持ちに耳だけでなく心を傾け「聴く」ということができれば、もう立派な「傾聴」です。共感する心はともに生きることの第一歩です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿