11月22日は24節気 小雪「寒さまだ深からず、雪まだ大ならざる」山が雪化粧を始めます。
そして72候 第58候 虹蔵不見(にじかくれてみえず)でした。
11月23日、木村二郎さんの回顧展をみに八ヶ岳まで行ってきました。
http://www.tsugane.jp/meiji/rejiro.html
この日の八ケ岳はかすかに雪化粧。山麓の道路脇には雪が残っていました。こちらの11月は特に厳しいという話でした。

当日は晴天に恵まれ、

小淵沢在住のデザイナーの案内のもと

日頃行く事が出来ないようなところに連れてっていただきました。

廻っている途中の絵本美術館ではこんな事をしたりで”男子部”の勢いは止らず、お目当ての回顧展にたどり着けないかと思いました。
そして回顧展。画像にはありませんが、回顧展を通し、木村二郎さんの没後、5年経った今でも、確実にこの地・こころの中に生きつづけている事を感じ、そして、新たになにかが始まる予感がある 盛りだくさんな一日でした。
浦田さん、シュウさん、そして悦子さん、いろいろありがとうございました。
=戸田晃建築設計事務所=
そして72候 第58候 虹蔵不見(にじかくれてみえず)でした。
11月23日、木村二郎さんの回顧展をみに八ヶ岳まで行ってきました。
http://www.tsugane.jp/meiji/rejiro.html
この日の八ケ岳はかすかに雪化粧。山麓の道路脇には雪が残っていました。こちらの11月は特に厳しいという話でした。

当日は晴天に恵まれ、

小淵沢在住のデザイナーの案内のもと

日頃行く事が出来ないようなところに連れてっていただきました。

廻っている途中の絵本美術館ではこんな事をしたりで”男子部”の勢いは止らず、お目当ての回顧展にたどり着けないかと思いました。
そして回顧展。画像にはありませんが、回顧展を通し、木村二郎さんの没後、5年経った今でも、確実にこの地・こころの中に生きつづけている事を感じ、そして、新たになにかが始まる予感がある 盛りだくさんな一日でした。
浦田さん、シュウさん、そして悦子さん、いろいろありがとうございました。
=戸田晃建築設計事務所=