![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/8eacd4ffb1c8bf89bd9c42b9e661cedc.jpg)
(工事が進む新国立競技場)
奥日光の風景が続いたので気分を変えます。
皆さんは東京五輪チケットの抽選申し込みをしましたか?
私はといえば
締め切り延長のおかげで
滑り込みセーフでなんとか間に合ったクチですが、
大激戦と思われる
開会式と陸上男子リレーを申し込んでしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まず当選は不可能とは思うものの
20日の抽選結果が待ち遠しい今日この頃です。
ということで
今日はオリンピックがらみの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/cacc3d427eac2131a95bce902e187fb5.jpg)
1ヵ月ほど前のこと。
「日本青年館ホール」で上演された
星組の「鎌足」を観劇しました。
少し早めに着いたので
恒例の周辺探検へ。
青年館の隣にあったのが
「ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア」というビル。
数年前観劇に訪れた時にはなかったビルで
それもそのはず
(後で調べたら)
数日前に竣工式を迎えたばかりとか。
隣接して「オリンピックパーク」という
ちょっとした公園的な広場がありますが、
五輪マークのモニュメントや
日本で行われた大会の聖火台レプリカなどがあり
まさに五輪一色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/a01f1a53faa065665068f7a3a2434420.jpg)
手前が東京大会(1964年)、
右が冬季札幌大会(1972年)の聖火台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/842e1e2eac27e101ca6bb5748a5393c3.jpg)
冬季長野大会(1998年)の聖火台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/29dd20b520f1f17e56eb1dcc724a8385.jpg)
NHK大河ドラマ「いだてん」で
役所広司さんが演じている
‘日本スポーツの父’といわれる嘉納治五郎の像や
‘オリンピックの父’クーベルタンの像もありました。
「ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア」は
日本オリンピック委員会(JOC)や
日本スポーツ協会
各競技団体の事務所が入る
日本スポーツ界の新たな総本山。
1、2Fには「日本オリンピックミュージアム」があるそうで
機会があれば見学したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/67f7be5ecba0e2cf99edb4c19e9fe741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/63f3421272d982f36e2db7be027256d4.jpg)
地下鉄の駅から
日本青年館へ向かう途中には
秩父宮ラグビー場や神宮球場があって
実はこのあたりは
学生時代応援のために訪れていた思い出の場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/121dae5354862eebf5e9525909749e2c.jpg)
この日も母校の試合があった模様。
以前やはり観劇のついでに
懐かしさでつい学生席で応援に加わり
昔と全然違う応援スタイルについて行けず
ものすごく浮いてしまった苦い経験を思い出しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
球場を見て思い出に浸るだけが良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/e146893ba921360fce0b4aa5a41dba80.jpg)
向こうに新国立競技場を入れてみました。
(このモニュメントは
人気の撮影スポットになっているようですよ)
ここで開会式に参加できますように・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ムリかなぁ、やっぱり。
<5月19日 神宮外苑にて>