
今年も残すところあと2日。
今年撮った写真の中から
お気に入りの場所、お出かけした場所の写真を一気にアップしますので
年末何かと気ぜわしい中ですが、よろしかったらご覧くださいね。
まずは冬編。
上の写真は「あしかがフラワーパーク」のニューイヤーイルミネーション。
冬ボタンのライトアップです。

池に浮かぶフラワーボックスが幻想的でした。
今年はローズガーデンがオープンして、
冬のイルミネーションの新スポットになっているそうなので
行けたらいいなぁ・・・

地元・太平山から見る筑波山の日の出。
この後‘ダイヤモンド筑波’が見られるんですよ。

宇都宮市・松が峰教会。
日本では珍しい双塔の教会建築で、
市内から採石された「大谷石」が内部にもふんだんに使われていて
とっても素敵なんです。
そして春編。

地元で「宮の桜堤」としてお馴染みの桜名所。
広々とした河川敷に広がるのどかな桜風景に癒されます。

蔵の街を流れる巴波(うずま)川。
蔵が並び、風情ある川に鯉のぼりが揺れます。

春の霧降の滝は新緑がとても美しいのですが、
遊歩道の森は特にお気に入り。
入口にある「山のレストラン」と新緑は私のお決まり。
(山のレストランで買う「明治の館・ニルバーナチーズケーキ」もね)

日光・田母沢御用邸記念公園近くの憾満(かんまん)が淵。
東照宮に近いのに、観光客も少なくとても静かです。

足利市・ココファームワイナリー。
併設のカフェで、ブドウ畑を眺めながらのランチがお気に入りです。

前日光・横根高原は爽やかな絶景がとても魅力的。
可愛らしいトウゴクミツバツツジ咲く湿原をのんびり散歩が
最近の定番になっています。
(夏・秋編へ続く)