![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/73ea2742af642dde581fdebc6f7a9d5c.jpg)
折に触れ
訪れるようになった館林。
夏の暑さが厳しいことはすっかりおなじみですが、
その暑~いさなかに行われるイベントに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/cddbc9dc8592a6de5451914d1eab6e84.jpg)
館林市にある城沼(じょうぬま)は
今の時期、ハスがたくさん咲いていて、
遊覧船で沼を巡る‘ハスクルーズ’に
念願の乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a8/0ca29053b374fce28b93fbf433c1b752.jpg)
こんな感じのイベントなんですけど、
なにがいいかって
ただハスを眺めながらのんびり沼を巡るのではなく、
ハスに分け入って
ハスの中を突っ走る的な
ある意味ワイルドなクルーズなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/cd3c10921b8b6fa06aae824c1ee02a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/f6333c403043cacf62ece688cae9f686.jpg)
ばっさばっさハスの葉っぱが
船の中に飛び込んできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/c224dfbff588d93b9cd73d3f9f713ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/a5dc557bf2bda5635bef5b849102883a.jpg)
え?、そんなとこに入っちゃうの?
と驚くくらい、ハスの茂みに突入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/59f510a455072f601bcb07e3efc45d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/8f24054679dba3d600b69991dfdee063.jpg)
一方、
ハスから離れると
美しい風景が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/12d5ba5d3c9f47b5ffe514bcf8c6c699.jpg)
今回は午後になってしまったので
ハスの花はほとんどが閉じてましたが、
花が多いところでは
運転のおじさんが船を止めてくれ、
写真タイム。
途中途中で
おじさんが観光案内や
ハスについての豆知識を語ってくれたり、
ハスの種を試食したり、
予想外に楽しいクルーズでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/da99ed397ea374b6d2b29cf6173e0814.jpg)
沼を渡る風も涼しく、
沼辺から見るのとは違う
舩からの風景が新鮮。
ハスクルーズ、おすすめです。
面白かったので
また来年も乗ってしまうかも。
市役所前にある市民レストランでは
「花ハス御膳」や「花ハスランチ」が提供されていて
今回は館林うどんにハスの天ぷらがついた「花ハスランチ」にしましたが、
次回は「花ハス御膳」にしてみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/a07e026a6a14f3af601f49cc663f0056.jpg)
<館林市・城沼にて>