まったく今日、献血をするなんて考えてもいませんでした。
職場の今朝の朝礼で、クラーク(事務社員)が「今日、市役所で献血がありますので、行ける方は行ってください!」
と連絡事項の1つとして、周知したのです。
ふーん、と聞き流したつもりでしたが、営業所長が間髪入れず「鈴木さん行きますよね!」
と私に振ってきました。
「行くのは構いませんが、私の血ドロドロだから却下ですよ!」
などとみんなの前で軽口を叩いてしまいました。
…という訳で献血に行かざるを得なくなってしまった次第です。
なんでも、生命保険会社同士で社員の献血数を競争しているみたいなのです。
アクサの松本支社はみんな行かないようで、「積極的に社会貢献をしろ!」となったようです。
私は、献血、東京時代に5~6回やっているのです。
一度家に帰って、献血手帳を持って市役所の献血会場に向かいました。
献血手帳を見たら、前回が平成14年11月3日となっていました。
うぁー、8年振りの献血です。
しかも、今、献血手帳ではなく、献血カードなんですってね。
すぐに、アナログの手帳をカード化してくれました。
このカードに過去の記録が全部入っているそうです。
400CC献血やりましたよ。
お土産もどっさり貰いました。
ジュースに歯磨き粉・クリアファイル・2色ボールペン・絆創膏・マスク。
なんか恐縮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/5545134c2fd60ae01394860814308e1f.jpg)
職場の今朝の朝礼で、クラーク(事務社員)が「今日、市役所で献血がありますので、行ける方は行ってください!」
と連絡事項の1つとして、周知したのです。
ふーん、と聞き流したつもりでしたが、営業所長が間髪入れず「鈴木さん行きますよね!」
と私に振ってきました。
「行くのは構いませんが、私の血ドロドロだから却下ですよ!」
などとみんなの前で軽口を叩いてしまいました。
…という訳で献血に行かざるを得なくなってしまった次第です。
なんでも、生命保険会社同士で社員の献血数を競争しているみたいなのです。
アクサの松本支社はみんな行かないようで、「積極的に社会貢献をしろ!」となったようです。
私は、献血、東京時代に5~6回やっているのです。
一度家に帰って、献血手帳を持って市役所の献血会場に向かいました。
献血手帳を見たら、前回が平成14年11月3日となっていました。
うぁー、8年振りの献血です。
しかも、今、献血手帳ではなく、献血カードなんですってね。
すぐに、アナログの手帳をカード化してくれました。
このカードに過去の記録が全部入っているそうです。
400CC献血やりましたよ。
お土産もどっさり貰いました。
ジュースに歯磨き粉・クリアファイル・2色ボールペン・絆創膏・マスク。
なんか恐縮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/5545134c2fd60ae01394860814308e1f.jpg)