さっきラジオのニュースでガソリン代が全国平均137円に上がったと言っていました。
あのー、ここ長野県伊那市では143円がザラですよ。
なんでこんなに全国平均と違うんですかね?
長野県が内陸部だから、輸送コストが掛かるのが理由ですか?
ウチの近所に給油機が1基しかない小さなスタンドがあるのですが、ここが水曜日特売日で4円引きなのです。
だから、今の相場で言うと143円-4円=139円。
必然的に、毎週水曜日にガソリンを入れています。
しかし、ガソリン代に輪を掛けて、私の愛車・平成9年式のワゴンRは燃費が悪い。
ターボが付いているので、尚更ガソリンを喰います。
1週間に3千円分ガソリンを入れています。
悲しいかな、今3千円では満タンにはなりません。
3千円×5週=1万5千円也。
ガソリン代が月に1万5千円ですよ。
殆ど、クルマに乗って営業していますが、全部ガソリン代は自腹です。
募集手当が無い月は、手取り7万円しか会社は支給してくれないのに、1万5千円のガソリン代は痛すぎます。
明日は辰野。
遠出なので、気が重いです。
あのー、ここ長野県伊那市では143円がザラですよ。
なんでこんなに全国平均と違うんですかね?
長野県が内陸部だから、輸送コストが掛かるのが理由ですか?
ウチの近所に給油機が1基しかない小さなスタンドがあるのですが、ここが水曜日特売日で4円引きなのです。
だから、今の相場で言うと143円-4円=139円。
必然的に、毎週水曜日にガソリンを入れています。
しかし、ガソリン代に輪を掛けて、私の愛車・平成9年式のワゴンRは燃費が悪い。
ターボが付いているので、尚更ガソリンを喰います。
1週間に3千円分ガソリンを入れています。
悲しいかな、今3千円では満タンにはなりません。
3千円×5週=1万5千円也。
ガソリン代が月に1万5千円ですよ。
殆ど、クルマに乗って営業していますが、全部ガソリン代は自腹です。
募集手当が無い月は、手取り7万円しか会社は支給してくれないのに、1万5千円のガソリン代は痛すぎます。
明日は辰野。
遠出なので、気が重いです。