私の目論み。
1月末で半年査定だったため、査定ポイントを150万やって2級から1級に降格しようと思っていました。
普通、私たちは1年間で査定を行って、辞めていったり、昇格したりするのですが、半年目でも甘い査定があるのです。
半年査定は、責任額の半分をやっていれば、査定が通ります。
私は2級だったので、責任額は375万P。
その半分だから、187万5千Pに達していなかったら、1級に降格だったのです。
ちなみに、1級の責任額が300万Pで、その半分は150万P。
150万Pは最低条件で、この額をやっていないと、いくら半年査定でもクビになります。
私は1月末に、170万Pで終えていたのです。
降格すると、リセットされて、2月から1年間の査定期間になります。
今年は、町総代を仰せつかっているし、降格制度は有難いと思っていました。
ところが、2月中旬に本社から確定の数字が届いてビックリ。
誰か、私の知らないところで、自動車保険を勝手に申し込んでいたのです。
しかも、超特大の自動車保険です。
査定ポイントが、なんと18万P加算されていたのです。
170万P+18万P=188万P。
斯くして、私は正社員2級で生き残ってしまったのであります。
…ということは、降格しないから、今年の7月が1年査定月。
降格して、リセットしようと、“一番低水準”でやってきたのに、あと5ヵ月で挽回しろ…だと。
不可抗力とは言え、超うらめしい自動車保険のポイントです。
5ヵ月間で、約400万Pは厳しいぞ。
何だか、半年後の退職が現実味を帯びて来ました。
(7月査定で8月末退職の線)
1月末で半年査定だったため、査定ポイントを150万やって2級から1級に降格しようと思っていました。
普通、私たちは1年間で査定を行って、辞めていったり、昇格したりするのですが、半年目でも甘い査定があるのです。
半年査定は、責任額の半分をやっていれば、査定が通ります。
私は2級だったので、責任額は375万P。
その半分だから、187万5千Pに達していなかったら、1級に降格だったのです。
ちなみに、1級の責任額が300万Pで、その半分は150万P。
150万Pは最低条件で、この額をやっていないと、いくら半年査定でもクビになります。
私は1月末に、170万Pで終えていたのです。
降格すると、リセットされて、2月から1年間の査定期間になります。
今年は、町総代を仰せつかっているし、降格制度は有難いと思っていました。
ところが、2月中旬に本社から確定の数字が届いてビックリ。
誰か、私の知らないところで、自動車保険を勝手に申し込んでいたのです。
しかも、超特大の自動車保険です。
査定ポイントが、なんと18万P加算されていたのです。
170万P+18万P=188万P。
斯くして、私は正社員2級で生き残ってしまったのであります。
…ということは、降格しないから、今年の7月が1年査定月。
降格して、リセットしようと、“一番低水準”でやってきたのに、あと5ヵ月で挽回しろ…だと。
不可抗力とは言え、超うらめしい自動車保険のポイントです。
5ヵ月間で、約400万Pは厳しいぞ。
何だか、半年後の退職が現実味を帯びて来ました。
(7月査定で8月末退職の線)