気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

クロネコで親子丼

2013-03-24 21:50:41 | B級グルメ
今日は夜、区議会がありました。
お袋に、「懇親会があるので、晩ご飯は要らない」と言って来ちゃいました。
しかし、今日の区議会後の懇親会は無いんですって…。
仕方ないので、町総代仲間と、食事をして行くことになりました。

飲めない連中なので、本当に食事だけ。
でも、日曜日の夜8時ともなると、なかなか開いている店がありません。
あっ、「クロネコ」に明かりが…。
クロネコというのは、伊那市通り町にあるレトロな食堂です。
あまりにレトロ過ぎて、建物がちょっと傾いている感じも否めません。
私は、48年間の人生で初来店になります。
半年くらい前に、SBC(信越放送)のグルメ番組で紹介されたので、見た方も多いのではないでしょうか?
老夫婦が2人で切り盛りしています。

 


もう閉め間際ということで、親子丼(660円)を4つなら作れるよ…のお言葉。
それで十分です。
中の造りも、昭和時代ですね。
懐かし過ぎる構造です。

親子丼が出来上がって来ました。
今流行の、トロトロのふわふわとは行きませんが、しっかり鶏肉と玉葱に味が染み込んだ、どこか懐かしい親子丼です。
味も甘辛くて、それがご飯に程良く染み込んで、とても美味しかったです。
これ、他のメニューも是非食べてみたくなりました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高校伊那駅伝

2013-03-24 21:09:42 | 日記
毎年恒例の「春の高校伊那駅伝」。
男女とも全国の強豪校が参加して、本日行われました。
しかし、微妙な大会で、全国選手権でもなければ、選抜大会でもありません。
新人戦を兼ねたオープン大会なのであります。
強豪校は、もちろん招待されますが、出場したければ自費で参加が出来る大会なのです。
なので、盛り上がるのは、伊那市と長野県だけかも知れません。
長野県では、信濃毎日新聞にデカデカと結果が出るし、長野朝日放送が実況生中継します。



そのテレビ中継の解説者は、久々に伊藤国光さん。
30年くらい前に、北京マラソンで児玉泰介とともに日本最高記録(当時)を塗り替えた人です。
何を隠そう伊那市出身で上伊那農業高校を卒業しています。
昔は、上農高校って、駅伝強かったんですよね。
毎年、暮れの都大路は、長野県代表が上農高校っていう時代がありました。
西箕輪の与地で生まれ育っていますよ。
私のお袋も、与地出身(旧姓も伊藤)なので、伊藤国光さんのことは良く知っています。
昨年から、専修大学の陸上競技部監督であります。



今年の男子の優勝は、伊賀白鳳高校。
長野県の強豪・佐久長聖高校は、なんと1区の40何位から追い上げて2位。
私も毎年恒例で、今年も応援に行っちゃいました。
実家のすぐ裏が、駅伝コースです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名代富士そば

2013-03-24 13:57:18 | B級グルメ


新宿西口の高速バスターミナル周辺をブラブラするのが好きです。
昨日の晩ご飯も、新宿西口で食べることに。
前回2月は、「東京チカラめし」に初めて入りました。
今評判の“焼き牛丼”を食しましたが、私は昔ながらのすき焼き風の牛丼の方が好きかも。

今回は、再び定番の「名代富士そば」。
しかし、いつもの店舗ではなく、ヨドバシカメラのちょっと先にある「新宿西口店」を見つけたので、そこに入ることにしました。
今までの店舗は、ナニ店って言うのでしょうか?
この新宿西口店と目と鼻の先(徒歩2分くらい)にありますが…。




注文したのは、「ミニかき揚げ丼セット」。
1月に食べたのが、別店舗ながら「ミニヒレかつ丼セット」でしたが、期待外れだったので、今回はかき揚げ丼を選択。
セットの麺は、冷たいお蕎麦にしました。
かき揚げ丼を注文して正解でした。
やっぱり、かき揚げは天麩羅蕎麦にも使っていますからね。間違いがありません。
美味しく頂きました。
蕎麦も、ツルツルシコシコ。
500円のセットにしては出来すぎです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする