今日は夜、区議会がありました。
お袋に、「懇親会があるので、晩ご飯は要らない」と言って来ちゃいました。
しかし、今日の区議会後の懇親会は無いんですって…。
仕方ないので、町総代仲間と、食事をして行くことになりました。
飲めない連中なので、本当に食事だけ。
でも、日曜日の夜8時ともなると、なかなか開いている店がありません。
あっ、「クロネコ」に明かりが…。
クロネコというのは、伊那市通り町にあるレトロな食堂です。
あまりにレトロ過ぎて、建物がちょっと傾いている感じも否めません。
私は、48年間の人生で初来店になります。
半年くらい前に、SBC(信越放送)のグルメ番組で紹介されたので、見た方も多いのではないでしょうか?
老夫婦が2人で切り盛りしています。
もう閉め間際ということで、親子丼(660円)を4つなら作れるよ…のお言葉。
それで十分です。
中の造りも、昭和時代ですね。
懐かし過ぎる構造です。
親子丼が出来上がって来ました。
今流行の、トロトロのふわふわとは行きませんが、しっかり鶏肉と玉葱に味が染み込んだ、どこか懐かしい親子丼です。
味も甘辛くて、それがご飯に程良く染み込んで、とても美味しかったです。
これ、他のメニューも是非食べてみたくなりました。
お袋に、「懇親会があるので、晩ご飯は要らない」と言って来ちゃいました。
しかし、今日の区議会後の懇親会は無いんですって…。
仕方ないので、町総代仲間と、食事をして行くことになりました。
飲めない連中なので、本当に食事だけ。
でも、日曜日の夜8時ともなると、なかなか開いている店がありません。
あっ、「クロネコ」に明かりが…。
クロネコというのは、伊那市通り町にあるレトロな食堂です。
あまりにレトロ過ぎて、建物がちょっと傾いている感じも否めません。
私は、48年間の人生で初来店になります。
半年くらい前に、SBC(信越放送)のグルメ番組で紹介されたので、見た方も多いのではないでしょうか?
老夫婦が2人で切り盛りしています。
もう閉め間際ということで、親子丼(660円)を4つなら作れるよ…のお言葉。
それで十分です。
中の造りも、昭和時代ですね。
懐かし過ぎる構造です。
親子丼が出来上がって来ました。
今流行の、トロトロのふわふわとは行きませんが、しっかり鶏肉と玉葱に味が染み込んだ、どこか懐かしい親子丼です。
味も甘辛くて、それがご飯に程良く染み込んで、とても美味しかったです。
これ、他のメニューも是非食べてみたくなりました。