気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

長野第2弾

2015-09-03 20:40:24 | 保険営業
左・南長野運動公園球技場 右・長野オリンピック野球場


昨日に続いて、今日も長野出張です。
行き先は、会社の長野本店。
損保の「法人開拓チーム」のキックオフミーティングです。
私、稼ぎが悪いので、会社からメンバーに指名されてしまいました(笑)。
法人営業は、生保営業社員時代、さんざんやらされました。
ただ、個人的には嫌いです。
でもね、成績や給料のことを考えたら、まったくやらないわけにいきません。

今日は、10時から17時までみっちり座学です。
東京海上日動の社員の方って、みんな優秀ですよね~。
こういう研修のときに、いつも思います。
(今日も講師で来て頂きました)
なんか、キレるっていうか、凄く頭がイイです。
今日の研修も、眠くなることは一切無し。
とても中身の濃い研修でした。

   



お昼ご飯は幕の内弁当(ほっともっと)


大嫌いなロープレを、生保時代以来2年振りくらいにやりました。
一緒にコンビを組んだ左隣の須坂支店長は、なんと昭和59年生まれだそうです。
昭和59年(1984年)と言ったら、私はもう働き始めて2年目の年であります。
長野商業・野球部出身で、金子千尋(オリックス)の1年後輩ですって。
同58年の、夏の甲子園長野県代表の長野商業・高橋投手を知らないそうです。
まだ生まれてなかったって。
ちなみに、右隣はその58年の長野県大会決勝で、県営松本球場のスタンドで応援していた飯田高校OBの同僚氏(飯田支店)です。
この昭和58年は、林投手を擁する飯田高校が甲子園に行けると思ったんですけどね~。
途中で、長野商業に追いつかれて、延長10回決勝点を挙げられてしまいました(1―2)。
この優勝投手・高橋君と、準優勝投手・林君は、ともに翌年明治大学に進学して、チームメイトとして活躍するのでした。

話が横道に逸れました。
あ~、充実した研修でしたが疲れた~。
伊那のアパートに到着したのは、午後8時でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする