私たちは、昔から「二十二夜様」と呼んで、この8月下旬~9月上旬開催のお祭りを楽しみにしていました。
その場でロウソクを買うと、福引券をくれるのです。
この福引券で行う、ガラガラ廻すと色付きの玉が出て来るあの機械、スリルがあってね。
子供心に大好きでした。

大人になってから、しばらく行って無かったのですが、さすがに地区の役員をやっていると、お手伝いしないわけにいきません。
場所は常円寺境内にある丸山公園。
かつての遊園地も、今はアスファルトが敷かれ、常円寺の駐車場と化しております。
ここで、手作りのお祭りが開催されます。
地区内の商店が出店を出したり、商工会がゲームを行ったり。
かつて、仲町にあった「扇辰」(せんたつ)というお菓子屋さんが1日限り復活いたします。
昔から、扇辰の二十二夜尊饅頭と羊羹、これが売られていたんですね。
私も、さっき売り切れる前に、饅頭を1包(6個・600円)買って来ました。




今日は、既に3回丸山公園に足を運んでいます。
もう1回8時過ぎに行って、そのまま後片付けを手伝って来ます。
ご近所の皆様、是非これから行ってみてください。


にほんブログ村

にほんブログ村
その場でロウソクを買うと、福引券をくれるのです。
この福引券で行う、ガラガラ廻すと色付きの玉が出て来るあの機械、スリルがあってね。
子供心に大好きでした。

大人になってから、しばらく行って無かったのですが、さすがに地区の役員をやっていると、お手伝いしないわけにいきません。
場所は常円寺境内にある丸山公園。
かつての遊園地も、今はアスファルトが敷かれ、常円寺の駐車場と化しております。
ここで、手作りのお祭りが開催されます。
地区内の商店が出店を出したり、商工会がゲームを行ったり。
かつて、仲町にあった「扇辰」(せんたつ)というお菓子屋さんが1日限り復活いたします。
昔から、扇辰の二十二夜尊饅頭と羊羹、これが売られていたんですね。
私も、さっき売り切れる前に、饅頭を1包(6個・600円)買って来ました。




今日は、既に3回丸山公園に足を運んでいます。
もう1回8時過ぎに行って、そのまま後片付けを手伝って来ます。
ご近所の皆様、是非これから行ってみてください。


にほんブログ村

にほんブログ村