2年前のちょうどこの時期、「大鵬と鳳凰のサイン色紙が欲しい!」と書きました。
というのも、私が大相撲の二所ノ関部屋の力士を愛していた昭和40年代後半~60年代に掛けて、当時所属していた幕内力士のサイン色紙が大よそ揃うからであります。
日本相撲振興会の時田会長の協力もあって、番付順に大麒麟・金剛・麒麟児・青葉城・大徹・大善・天龍のサイン色紙はゲット出来たのです。
後は、大横綱・大鵬と関脇・鳳凰の2枚を残すのみとなりました。
大鵬のサイン色紙は、山ほどネットオークションに出ております。
しかし、現役時代のものは高価です。
1枚5千円~1万円。
まあ、いつでも落札出来るから---の気楽さから、今ちょっと抑えています。

関脇・金剛と小結・大善

関脇・青葉城と大関・大麒麟(押尾川親方)

小結・大徹と関脇・麒麟児

前頭・天龍源一郎
問題は、鳳凰ですよ。
元関脇でありながら、なかなかネットオークションに出て来ません。
とにかく、地味過ぎましたね。
鳳凰と言われて、顔が思い出せる人います?
私は、大好きでしたから、四股名を聞いただけで、懐かしくて仕方ありませんがね。
NHKのアナウンサーは、決まって「臼のような体の鳳凰」と言っていましたっけ。
関脇在位も1場所だけ。
親方にもならずに廃業しているため、サイン色紙を探し出すのは難航しました。
つい5日ほど前、ヤフオクに鳳凰のサイン色紙が出品されているのを発見!
とうとう見つけましたよ。
前述の通り、とにかく地味な力士だったため、私以外競合相手はいませんでした。
最低値の1,000円で落札。
これで、後は、大鵬を残すのみとなりました。

追伸:ウィキペディアで鳳凰を調べたとこら、なんと3年前に亡くなっていました。
全然知りませんでしたよ。享年56歳。
謹んでお悔やみ申し上げます。

にほんブログ村

にほんブログ村
というのも、私が大相撲の二所ノ関部屋の力士を愛していた昭和40年代後半~60年代に掛けて、当時所属していた幕内力士のサイン色紙が大よそ揃うからであります。
日本相撲振興会の時田会長の協力もあって、番付順に大麒麟・金剛・麒麟児・青葉城・大徹・大善・天龍のサイン色紙はゲット出来たのです。
後は、大横綱・大鵬と関脇・鳳凰の2枚を残すのみとなりました。
大鵬のサイン色紙は、山ほどネットオークションに出ております。
しかし、現役時代のものは高価です。
1枚5千円~1万円。
まあ、いつでも落札出来るから---の気楽さから、今ちょっと抑えています。

関脇・金剛と小結・大善

関脇・青葉城と大関・大麒麟(押尾川親方)

小結・大徹と関脇・麒麟児

前頭・天龍源一郎
問題は、鳳凰ですよ。
元関脇でありながら、なかなかネットオークションに出て来ません。
とにかく、地味過ぎましたね。
鳳凰と言われて、顔が思い出せる人います?
私は、大好きでしたから、四股名を聞いただけで、懐かしくて仕方ありませんがね。
NHKのアナウンサーは、決まって「臼のような体の鳳凰」と言っていましたっけ。
関脇在位も1場所だけ。
親方にもならずに廃業しているため、サイン色紙を探し出すのは難航しました。
つい5日ほど前、ヤフオクに鳳凰のサイン色紙が出品されているのを発見!
とうとう見つけましたよ。
前述の通り、とにかく地味な力士だったため、私以外競合相手はいませんでした。
最低値の1,000円で落札。
これで、後は、大鵬を残すのみとなりました。

追伸:ウィキペディアで鳳凰を調べたとこら、なんと3年前に亡くなっていました。
全然知りませんでしたよ。享年56歳。
謹んでお悔やみ申し上げます。

にほんブログ村

にほんブログ村