
毎年恒例、3月末に行われる信濃グランセローズの南箕輪キャンプが昨日からスタートいたしました。
と言っても、近年では2泊3日なので、明日には打ち上げとなりますがね。
私も、もう何年も前から、この時期キャンプ地の大芝高原に通っています。
今日は、午後1時から日本ウェルネス大学との練習試合です。
先だっては、信濃、アマチュアの松本大学に負けていますからね~。
今日も何が起こるか分かりません。

ポカポカ陽気のため、観衆も多かったですよ。
試合後に行われる少年野球教室に参加の小学生も、スタンドで観戦。
とても賑やかでした。
試合前は、歌とかダンスのパフォーマンスではなく、なんと南箕輪村消防団によるAED講習会。
スタンド2箇所で、人形を使った実技指導です。
南箕輪村消防団って、凄い!

本西監督

有銘コーチ

松井コーチ
今年の顔をご紹介しましょう。
現場トップは、阪急・オリックスで活躍した本西厚博監督。
投手担当が、近鉄・楽天で最近まで投げていた印象の有銘兼久コーチ。
野手担当が、昨年に引き続き、元楽天の松井宏次コーチです。
毎年、外国人の大砲がいるのですが、今年は見当たりません。
その代わり、移籍外野手3人衆の打撃が凄いのです。
まず、富山や石川に在籍していた島袋涼平。
今日は、4番指名打者。
身長186cm、体重96kgのビッグサイズです。
センターオーバーの2塁打には度肝を抜かれました。
俊足だったら、3塁まで行けましたね。

島袋
次に、福井にいた森田克也。
この人も今日はいきなり3塁打。
長打力があります。
身体はそんなに大きくないのに、びっくりしました。

森田
3人目が、新潟から移籍の桑田真樹。
ご存知、元巨人エース桑田真澄氏のご子息です。
今日は、見逃し三振が2つあったものの、3安打3打点を記録。
その内の1本が右中間オーバーの3塁打です。
さすが、サラブレッド。

桑田
昨年までは、日本プロ野球(NPB)出身者も結構いたのです。
しかし、今年は大平成一(日本ハム)のみに。
外国人の助っ人なし、NPB出身者も殆どなしで、今シーズン大丈夫かなぁ?

大平
今日の投手陣は、割と良かったです。
齋藤研志郎―渡部広大―先生(せんじょう)優成―笠井崇正。
まあ、2回に2点取られたのは、ご愛嬌ということで。
(3回終了まで1―2で信濃は負けていたのです)

齋藤

渡部

先生

笠井
結局、11―2で信濃は勝ちました。
まあ、プロなんだから、これくらいは当たり前です。
私は、4年目のキャプテン西田崇晃が好きなんですよ。
ショートの守備も上手いし、打撃も小細工が出来ますからね。
明日は、やはり練習試合で、佐久コスモスターズ戦。
お天気、持つかなぁ---。

西田主将が挨拶



にほんブログ村

にほんブログ村