気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

浜松ニラ餃子

2016-03-17 19:55:08 | B級グルメ
郵便局の「信越ふるさと会」、今月のお取り寄せは「浜松ニラ餃子」(税・送料込み3,080円)です。
毎年、信越ふるさと会では「宇都宮餃子」を頼んでいました。
あまりの美味しさに、今年も、確か別の月に予約していたはず。
3月は、初めて浜松餃子を頼んでみました。





8個入りのニラ餃子が6パック届きましたよ。
まずは、1パック味見です。
ラベルの原材料名を見たら、キャベツ・ニラ・たまねぎ・しょうが・にんにく・豚肉と書いてありました。
“たまねぎ”っていうのが珍しいですよね。
フライパンに油をひいて、水を大さじ1杯入れて、餃子を蒸し焼きにします。
あとは、焼き色が付くまで焼くだけです。
5分もあれば、出来上がり。







浜松餃子の本来の食べ方は、“茹でもやし”を添えるのですが、もやしなんか買ってないのでパス。
餃子、1個割ってみました。
まず、ニラの緑が目に飛び込んで来ましたよ。
お肉もいっぱい入っています。
キャベツとたまねぎは、透き通ってピカピカ光っておりました。
まずは一口。
野菜の甘さをまず感じます。
お肉感もしっかりあります。
ニラとにんにくの風味も抜群。
何よりもジューシーでした。
美味しいじゃん!
“浜松ニラ餃子”というだけあって、にらとにんにく、これが決め手ですね。
宇都宮餃子同様、来年以降の定番になるかも知れません。



最後の【いなの日】周知活動
夕方5時半から、伊那郵便局前で交通安全の周知活動を実施しました。
私が地元安協の副会長として、桃太郎旗を用意するのも、これが最後です。
2年間、雨で中止の1回を除き、23回ものいなの日辻立ち、皆さん本当にお疲れ様でした。


にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする