気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

大木が消えた

2016-03-29 20:26:48 | 日記


今日は、箕輪町の大出で仕事。
1年半前に、この大出でケヤキかカエデの大樹を撮影いたしました。
広葉樹なので、枯葉が風に舞い、地面はさながら黄色いじゅうたんと化していました。
凄い風情がありました。

ところが、今日、その辺りを通ると、その広葉樹の大木がありません。
地上から2m残して、綺麗に伐採されておりました。
本当は、根元から切り倒したかったようですが、あまりにも幹が太く、あちこちにキズがあるものの、根元からの伐採は断念した模様です。
近所の人たちは、落葉の時期にさぞ難儀したことでしょう。
掃除が大変ですからね。

端で見ていると、絵になる風景でした。
残して欲しかった---などと無責任なことは言えません。






にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンゲートプロレスが今年も来る

2016-03-29 19:29:14 | 昭和プロレス
伊那の市街地には、まだ興行ポスターが貼られていませんが、今日、箕輪町をクルマで走っていたら、随所にドラゴンゲートのポスターが貼られていました。
今年で、4年連続の伊那での興行です。
伊那って、そんなに美味しいマーケットなのでしょうか?
先日の「レッスル-ワン」が伊那市民体育館サブアリーナで、232人の観客動員。
対して、ドラゴンゲートは昨年の大会で、市民体育館メインアリーナ使用で、1、100人の超満員だったそうです。
(いずれも主催者発表)
不思議ですね~。
私なんかは、武藤敬司や浜 亮太、征矢 学、野上 彰---等の有名レスラーがいた方が面白いですが。
ドラゴンゲートは、正直1人も知っているレスラーいないもんなぁ。
それでも、伊那大会は1,100人入るのです。
どうも、熱心なファンが愛知県や山梨県あたりから来るみたいですよ。



私は、昨年行ってみて、「信州プロレス」の要素(おふざけ)があまりにも強かったため、今年は行くかどうか分かりません。
信州プロレスは入場無料なので まだ許せますが、ドラゴンゲートは指定席で4,000円しますからね。
まあ、ドラゴンゲートお得意の割引券で、チケットが買えたら考えます。

平成28年5月21日 土曜日
伊那市民体育館
試合開始 18:00





にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする