年3回、地方場所(大阪・名古屋・九州)前に、日本相撲振興会の会報を発行しています。
(日本相撲振興会=横綱・鶴竜が少年時代に力士志願の手紙を送ったのが日本相撲振興会。会長が井筒部屋を紹介し入門したのは既報の通り)
今月の27日(日)が名古屋場所の番付発表ですから、もう編集リミットはこの土日しかありません。
毎回言っていますが、ギリギリにならないと取り掛からない、一夜漬け的性分です。
昨日土曜日の朝から編集開始。
編集だけなら楽なのですが、実はもう25年以上続く「素人相撲道場」という連載を書かなくてはいけません。
今号で91回目の連載になります。
ここ数年は、このブログにも相撲ネタを書いていますから、真更な新ネタを書くことは不可能となっております。
なので、ブログネタを素に書き直しというパターンが最近は多いです。

年3回の東京場所(初・夏・秋場所)観戦に、20数年振りに行くようになりました。
そのお陰で、紙面に使う写真は不自由しなくなりましたね。
良い写真を撮って、会員の方々にお安く提供するコーナーも作りました。
相撲のことを考えたり、書いているときは本当に楽しいですね。
しかし、私には4年半毎日更新記録継続中の「気が重いよ---伊那篇」があります。
途中、会報の編集は中断して、ブログ執筆に集中。
それが昨日アップした「あらやしき で飲み会」であります。
結局、会報の編集が終わったのは深夜1時30分。
なんとか、間に合いました。
本日午前の便で、名古屋本部に郵送完了しました。

にほんブログ村

にほんブログ村
(日本相撲振興会=横綱・鶴竜が少年時代に力士志願の手紙を送ったのが日本相撲振興会。会長が井筒部屋を紹介し入門したのは既報の通り)
今月の27日(日)が名古屋場所の番付発表ですから、もう編集リミットはこの土日しかありません。
毎回言っていますが、ギリギリにならないと取り掛からない、一夜漬け的性分です。
昨日土曜日の朝から編集開始。
編集だけなら楽なのですが、実はもう25年以上続く「素人相撲道場」という連載を書かなくてはいけません。
今号で91回目の連載になります。
ここ数年は、このブログにも相撲ネタを書いていますから、真更な新ネタを書くことは不可能となっております。
なので、ブログネタを素に書き直しというパターンが最近は多いです。

年3回の東京場所(初・夏・秋場所)観戦に、20数年振りに行くようになりました。
そのお陰で、紙面に使う写真は不自由しなくなりましたね。
良い写真を撮って、会員の方々にお安く提供するコーナーも作りました。
相撲のことを考えたり、書いているときは本当に楽しいですね。
しかし、私には4年半毎日更新記録継続中の「気が重いよ---伊那篇」があります。
途中、会報の編集は中断して、ブログ執筆に集中。
それが昨日アップした「あらやしき で飲み会」であります。
結局、会報の編集が終わったのは深夜1時30分。
なんとか、間に合いました。
本日午前の便で、名古屋本部に郵送完了しました。

にほんブログ村

にほんブログ村