気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

はなきゅう・選べるランチ&餃子

2016-07-06 19:16:42 | B級グルメ


今日のお昼ご飯は、友人でもあり お客様でもある郵便局長さんと。
前々から、「中華料理・はなきゅう」(伊那市西町・バスターミナル前)で餃子を食べよう!と約束していました。
はなきゅうは、消防団時代に分団幹部の食事で良く利用したお店です。
とにかく、安価で美味しい中華料理が食べられます。
しかも、手作り餃子が旨いのです。
「わいわい餃子」と称するメニューは、焼き餃子が21個盛られ、なんと1,050円(税込)。
これなら、思う存分餃子が食せます。

今日は、さすがにお昼ですからね。
お互い、客商売だし。
わいわい餃子は、次の機会ということで---。
まず、選べるランチ(税込650円)から私はAの「とり唐揚げ定食」を注文。
局長さんは、Bの「麻婆豆腐丼」。
あと、「焼き餃子」(6個入り・税込350円)を1皿ずつ頼みました。







まず、とり唐揚げ定食。
凄いボリュームです。
そこそこの大きさの唐揚げがいっぱいです。
また、この唐揚げ、下味がしっかり付いています。
中華味? 確かに和食屋さんで食べる唐揚げ定食とは、一味も二味も違います。
これは、ご飯が進む美味しい唐揚げです。
汁物が「あさりのおすまし」。
あと、「菜葉入りの玉子焼き」、「大根の漬物」、さらに「わらび餅」まで付きます。
大満足のとり唐揚げ定食でした。





さて、餃子です。
この時間、餃子が5個ずつしか用意出来なかったそうで、代金も300円に負けてくれました。
はなきゅうは、「伊那餃子会」の中心メンバー店。
皮に雑穀「アマランサス」を使用しているため、モチモチの食感です。
あんも、しっかり味が付いていて、肉と野菜がギッシリ入っています。
私も、局長さんも、美味しさに唸りましたね。
だけど、この餃子、以前食べた“わいわい餃子”とは、また少し違うような気がします。
今日食べた方が、1個の大きさがデカく、皮も厚く、重厚な感じがします。
わいわい餃子は、皮が薄く、ちょっと小振りのような気がしました。
6個で350円と、21個で1,050円じゃ、やっぱり差を付けてますよね!?
何しろ、わいわい餃子を最後に食べたのが6年前ですから、別物と断言は出来ません。
近いうちに わいわい餃子の検証に行かなければ---。




にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする