気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

西友・たれカツ丼

2019-10-15 19:47:46 | かつ丼
今日は、飯田支店で伊那・飯田の合同支店会議が行われる予定でした。
しかし、ご存知の通り、長野県(特に北信・東信)は台風19号による未曾有の被害を被りました。
私たちの仕事は保険代理業。
顧客の安否確認や被害受付を優先するため、合同会議は中止となりました。
ということで、連休中も行っていましたが、安否確認と被害情報を顧客に電話で尋ねる作業を継続いたしました。

今日は、母親に「飯田へ行くので、昼ご飯は要らない!」と伝えてあります。
しかし、飯田行きは無くなりました。
安い弁当でも買って来て、食べるか---。
安価で美味しい弁当と言えば、「西友・伊那竜東店」です。
298円(税別)の弁当が豊富に並んでいます。
一度「味噌チキンカツ弁当」をカゴに入れましたが、もっと魅力的な弁当がありました。
その名も「たれカツ丼」。
10年間ブログで、かつ丼を食べ続けていますが、“たれカツ丼”というのは初めてです。



家へ帰って昼食。
たれカツ丼の“たれ”というのは、「醤油・砂糖・水飴・異性化液糖・みりん・鰹節エキス・昆布エキス・醤油加工品」とステッカーの原材料名欄に書いてあります。
つまり、ソースかつ丼では無いということ。
あの新潟名物たれかつ丼に似せて作ったもののようです。





冷たいまま一口食べてみましたが、これは温めた方が良いという判断。
電子レンジで1分温めて、仕切り直しです。
随分画一的なロースかつです。
こんな四角いとんかつが存在するのか---と思いながらパクリ。
美味しいですよ。
たれは純和風。甘辛醤油味です。
とんかつも、十分豚肉の旨味があります。
298円なら、誰も文句は言わないでしょう。
いや~、これ、本当に旨いです。
明日も食べたいくらいであります。



※カツ丼とかつ丼の表記がありますが、私は基本的にかつ丼を使います。商品名がカツ丼のときは商品名のみカツ丼の表記を行っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする