先週、今週と土曜日の午後3時頃に、産直市場「グリーンファーム」(伊那市ますみヶ丘)へ買い物に出掛けています。
おやつや朝食に食べるパンを買いに行くためであります。
「ジャストベイクド・パオ」(伊那市)・「すずらん牛乳パン」(駒ケ根市)・「モンパルノ」(宮田村)等の手作りパンが置かれています。
先週、気付いたのですが、更に土曜日の午後、みはらしファームの「麦の家」(伊那市西箕輪)が来て出張販売をしている模様。
今日も来ていましたから、恐らく毎週出店しているのだと思います。
みはらしファームも新型コロナウィルスの関係で、随分長い間閉鎖していましたからね---。
パン屋さんの麦の家も、少なからず影響を受けたに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/b56b1ec896e284bcc96015362fc0dd97.jpg)
実は私、生保会社の営業社員だった頃、この麦の家を白地開拓して、担当になったのであります。
本当に、8~9年くらい前は頻繁に通いました。
店主には随分お世話になりましたよ。
娘も、学校の課外授業「麦の家のパン作り体験教室」でパン作りの楽しさを教えて頂きました。
こんなときは、購入して恩返ししないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/a14e1831d7cd81e5a3cb01c9af9f6e0d.jpg)
1坪ほどの小さなスペースで、綺麗な若い女性が販売しています。
まずは、特製の食パンが1斤売りされています。
菓子パン・調理パンは、4~5個をビニール袋に入れて、税込み500円で販売していました。
とにかく種類がたくさんあります。
どの組合せにいたしましょうか!?
甘いのもしょっぱいのも食べたいです。
おっ!メロンパンがありますよ。
しかも、カメの形をした可愛いメロンパン。
これに決定!500円払って買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/c0b8f3e5d91acf1d351c8115a1088465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/786d01a6cb31aa5fb66699e447e21608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/abdffd390141c3a7fe6c7c88274a2e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/95/1460b10ef1851cd8bfae5f6d2cf484d2.jpg)
家に帰ってから、パンをビニール袋から取り出しました。
前述の「カメのメロンパン」のほか、「ベーコンエピ」「クルミパン」「ドーナツパン」が入っていました。
価格に見合ったか、若しくはちょっとお得な陣容になっています。
早速、クルミパンを食してみました。
うわ~、何、この柔らかさ。しかもモチモチ。
クルミがいっぱいで、カリカリ食感も良いです。
また、このクルミが香ばしいんだ!
後は、明日の朝食のお楽しみ。
来週の土曜日、午後3時頃にまた行ってみます。
おやつや朝食に食べるパンを買いに行くためであります。
「ジャストベイクド・パオ」(伊那市)・「すずらん牛乳パン」(駒ケ根市)・「モンパルノ」(宮田村)等の手作りパンが置かれています。
先週、気付いたのですが、更に土曜日の午後、みはらしファームの「麦の家」(伊那市西箕輪)が来て出張販売をしている模様。
今日も来ていましたから、恐らく毎週出店しているのだと思います。
みはらしファームも新型コロナウィルスの関係で、随分長い間閉鎖していましたからね---。
パン屋さんの麦の家も、少なからず影響を受けたに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/b56b1ec896e284bcc96015362fc0dd97.jpg)
実は私、生保会社の営業社員だった頃、この麦の家を白地開拓して、担当になったのであります。
本当に、8~9年くらい前は頻繁に通いました。
店主には随分お世話になりましたよ。
娘も、学校の課外授業「麦の家のパン作り体験教室」でパン作りの楽しさを教えて頂きました。
こんなときは、購入して恩返ししないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/a14e1831d7cd81e5a3cb01c9af9f6e0d.jpg)
1坪ほどの小さなスペースで、綺麗な若い女性が販売しています。
まずは、特製の食パンが1斤売りされています。
菓子パン・調理パンは、4~5個をビニール袋に入れて、税込み500円で販売していました。
とにかく種類がたくさんあります。
どの組合せにいたしましょうか!?
甘いのもしょっぱいのも食べたいです。
おっ!メロンパンがありますよ。
しかも、カメの形をした可愛いメロンパン。
これに決定!500円払って買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/c0b8f3e5d91acf1d351c8115a1088465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/786d01a6cb31aa5fb66699e447e21608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/abdffd390141c3a7fe6c7c88274a2e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/95/1460b10ef1851cd8bfae5f6d2cf484d2.jpg)
家に帰ってから、パンをビニール袋から取り出しました。
前述の「カメのメロンパン」のほか、「ベーコンエピ」「クルミパン」「ドーナツパン」が入っていました。
価格に見合ったか、若しくはちょっとお得な陣容になっています。
早速、クルミパンを食してみました。
うわ~、何、この柔らかさ。しかもモチモチ。
クルミがいっぱいで、カリカリ食感も良いです。
また、このクルミが香ばしいんだ!
後は、明日の朝食のお楽しみ。
来週の土曜日、午後3時頃にまた行ってみます。