関脇に陥落した御嶽海。
今日も逸ノ城に勝ちました!
大相撲九州場所で、初日から2連勝です。
まあ、先場所も初日に翠富士、2日目に逸ノ城を下して2連勝スタートだったんですけどね。
御嶽海の場合、突然、1つの負けをきっかけに崩れますから、2連勝と言えどもヒヤヒヤは続きます。
明日、大栄翔戦が試金石ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/2a24cabfcd814117a78789423824e2a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/bf2f0d1d2233f51a2247357acdc4fa89.jpg)
そう言えば、今日は仕事で幕内土俵入りが見られなかったのですが、昨日の初日は、1年振りに関脇以下仕様の化粧廻しを付けておりました。
御嶽海は、大関在位中、本場所では絶対に関脇以下仕様の化粧廻しを付けませんでした。
貴景勝や正代は、気にせず着用していますがね---。
それは、大関・横綱にしか許されない紫色の化粧廻し。
正確に言うと、一番下の簾みたいなビロビロ部分が紫色のやつが横綱・大関仕様です。
話を戻すと、御嶽海が初日に付けていた化粧廻しは、そう4年前の名古屋場所で初優勝したときの優勝額で着用していたものと同じ。
で、取組用の締込みも初優勝時と同じえんじ色。
さらに、初優勝も西関脇でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/fe460e4addfea6849c9668ea169b63ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4c/2d918f2e9c5582f53f67193f6150a3c4.jpg)
初心忘るべからず!
今場所は意気込みが違います。
10勝挙げて、大関復帰---現実味を帯びてまいりました。
(まだ早いか---)