気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

花粉症

2022-04-16 20:31:45 | 日記
先週の週末あたりから、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・涙で悩まされています。
そう、花粉症です。
何の花粉かは不明。
ブログで検索してみたら、3年振りの花粉症です。
ここ2年間無かったかと言うと、あったはあったんでしょうが、症状が軽かったんだと思います。
苦しんだ記憶が殆どありませんからね。
今年は、早々にクスリを買って来ましたよ。
ここに、「パブロン鼻炎カプセルSα」があるのですが、今のくすりは効きますね~。
「持続性鼻炎治療薬」と書かれているだけのことはあります。
朝飲めば、夜まで大丈夫ですからね。
大助かりです。



明日から、伊那市は選挙一色か---。
市議選と市長選。
前回までは、市議選で某候補のポスター貼りを行っていたのですが、今回は何の指示もありません。
地区からは誰も立候補していないし、特定の応援する候補もいないみたいですね。
でも、市長選は、ちょっと熱いかも。
知人が出ますからね。
先日も対話集会に行って来ましたよ。
まあ、明日から賑やかになることは間違いありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断後、弁当2個食べました

2022-04-15 20:16:36 | B級グルメ
健康診断が終わりました~。
一番の問題は血液検査の結果ですが、今日数値が分かった血圧・身長・体重等の結果はまずまず。
体重は、昨年よりピッタリ3kg減。
担当者が「3kgも減ってますよー。どうやって痩せたのですか?」。
私にも分かりません。
まさか、5日間だけ晩御飯を野菜ジュースに替えただけで、3kgも減らないでしょう。
ダイエットサプリのお陰か?(笑)





健康診断が終わって、真っ先に飛び込んだのが「ファミリーマート」。
昨日の夜と今朝、2食食べていませんからね。
お腹ペコペコです。
何としても、ご飯が食べたい!
私が買ったのは「特製とんかつ弁当」(税込598円)。
コンビニ弁当とは思えないほどの立派なロース肉。
家に帰って、電子レンジで温めてから実食しました。





おー、とんかつ、予想通りの美味しさ。
帯に書いてある「肉の旨みとやわらか食感!」、まさにそれ!
添付のとんかつソースも、フルーティでとっても美味。
ただ、うちの電子レンジ、ターンテーブル式なので、弁当箱がデカくて回りませんでした。
2分温めましたが、ご飯が全然駄目。
冷たくてパサパサ。
こんなことなら、ファミマで温めて貰えば良かった---。





正午に出勤。
今日の昼ご飯は、花月の弁当を頼んであります。
花月というのは、「焼肉レストラン花月」(上伊那郡飯島町)のことで、「日替わりデラックス弁当」(税込500円)等を企業に1個から配達してくれます。
しかし、私は花月看板のデラックス弁当では無く、昨年から「極み唐揚げ弁当」ばかりを注文しています。
唐揚げ7個で600円。同じく5個で500円(税込)。
100円の差なら、やっぱり7個ですよ。
ご飯は、デラックス弁当と同じ十六穀米であります。





これだけ、唐揚げが入っていると圧巻ですね。
ほっともっとの「特から揚弁当」より1個数が多いです。
味は---やっぱり、ちょっと普通の唐揚げとは違います。
香味野菜で纏めたたれ+鶏ガラスープを合わせたものに漬けておいただけのことはあります。
下味がしっかり付いていて、冷めていても美味しいです。
十六穀米も、冷たくてもふっくらもちもち。
ちょっと、カロリー高過ぎですが、ここ1週間 我慢していたので大目に見てください。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーミヤン・黒酢豚定食

2022-04-14 18:15:09 | B級グルメ
今日は、支店会議と社長ミーティング(Zoom)。
2つの会議が終わって、さて昼飯---。
しかし、既に13時40分。
昼休憩が無いチェーン店に行くしか無いようです。
同僚氏と向かったのは、会社お向かいにある「バーミヤン・伊那日影店」。





今日、オーダーしたのは、「黒酢豚定食」(税込879円)。
酢豚って大好きなのですが、私自身は作らないし、母親も高齢になってからは調理しなくなりました。
なので、外食で食べるしかありません。
副菜として、餃子3個か焼売3個を選べます。
バーミヤンでは、やっぱり餃子を選びますね。



879円の内訳---。
〇黒酢豚
〇餃子3個
〇ザーサイ
〇スープバーのスープ
〇ご飯
ご飯は大盛り無料ですが、さすがに明日健康診断なので、普通盛りに。
半ラーメンも頼みたいところですが、じっと我慢。





黒酢豚、絶妙の酸味と甘味。
黒酢の熟成されたコクも感じます。
何より、角切りの豚肉が旨い!
脂身が程良く付いています。
餃子も、美味しい。
チェーン店の餃子なのに、私好みの味で物凄くジューシー。
噛んだときに、肉汁が溢れます。
ご飯が進む定食であります。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のタラの木

2022-04-13 17:36:06 | 日記
暑いですね。
ここ数日、夏のような暑さです。
伊那のサクラも、そろそろ散り始めています。
実家の庭は、今が盛りとばかり、色んな花が咲いております。
その中で、気になるのが10年ほど前に植えたタラの木。
天然のタラの木と、園芸種のタラの木を植えています。
どちらも、巨木になりつつあるので、昨年の植木剪定の際に、業者の方にバッサリ切って貰いました。
本来、タラの木は根からどんどん増えるので、母樹はあまり巨木にならないのですが、うちは子樹が生えて来ると芽を摘んでしまいます。
なので、母樹だけに栄養が行っているようです。







先ほど見て来たら。トゲ無しの園芸種は、かなり芽を付けています。
これが、いわゆうタラの芽。
明日、収穫出来そうなタラの芽も2〜3個ありましたね。
昨年より1週間程度、遅いみたいです。








そして、トゲ有りの天然物。
こちらは、まだ殆ど芽吹いていませんね。
わずかに、2つくらい小さな芽が膨らんでおりました。
幹をバッサリ切ったので、今年はあまり収穫高は多く無さそうです。

でも、まあ、季節の山菜が家に居ながら食せるので幸せです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿集め

2022-04-12 19:45:39 | 日記
今、日本テレビ系で「オモウマイ店」を放送中。
今日のトップは、長野市の「久利多食堂」が紹介されました。
残念ながら、行ったことはありません。
でも、安くてボリューム満点の定食は魅力的ですね~。
日替定食が、コーヒー付きで580円には驚きました。







さて、その久利多食堂で使っていたご飯の丼。
私、同じものを持っています。
いや、使用しています。
ちょうど、ご飯が1合分装うことが出来るので重宝していますよ。
この丼、1か月ほど前に産直市場「グリーンファーム」の青テントで頂いて来た(無料)もの。
久利多食堂でも使っていてビックリでした。



食器と言ったら、ヤマザキの「春のパンまつり」です。
毎年、燃えるんですよ。
一人暮らしなので、期間中28点貯めるのがやっとですが---。
今年も、28点貯まったので、昨日白いお皿を貰って来ました。
ヤマザキの皿は、陶器では無く強化ガラス製。
結構、丈夫です。
今年のは、ミニボウルタイプ。
サラダや汁物を装うのに役立ちそうです。





しかし、毎年毎年貰っているので、仕舞い込んでいるもの多数。
なかなか、皿って割ることが無いですからね。
それでも、毎年2月になると燃えるのです---。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする