気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

前掛け、欲しかったんだよ

2023-05-12 19:46:01 | 昭和レトロ
酒屋さんや、居酒屋の店主さん等がしている厚手の前掛け。
濃い紺色のデニムみたいな生地で、とても丈夫そう。
そして、何より前掛けに書かれた文字やロゴですよ。
味がありますよね。
昭和レトロそのものです。
酒造会社とか醬油製造会社のものが圧倒的に多いようです。
この前掛けが欲しくてね。
でも、ネットオークション等で値段を見ると、結構お高かったりします。
もともと、企業がお得意様に配ったものですからね、高額で買うのには抵抗があるのです。



数日前、ヤフオクをいつものように見ていたら、即決で500円(税込)という前掛けを発見!
保管状態が悪かったらしく、若干汚れはありますが未使用品です。(洗えば落ちそう)
衝動買い!
この500円の前掛けを落札してしまいました。
届きましたよ~。
なんと、リバーシブル。驚きました!
ちなみに、この野村太助商店(茨城県土浦市)というのは、今は存在しません。
平成10年に大手の大西商事(株)に買収されています。(調べたよ!)
前掛けの紐を腹の上でキュッと結ぶと、何となく気が引き締まる感じを覚えます。
それと、一番下にビロビロが付いているので、力士の化粧まわしの様でもあります。

キャンプとか飯盒炊爨って、近々に無いかなぁ?
直ぐにでも着用して、仕事をしたい気分です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜門・本日のマル得定食

2023-05-11 18:59:49 | B級グルメ
木曜日は会議が多いのですが、今日は午前中に支店会議、午後はZoomで全体会議でした。
飯田市在住の同僚氏も週に1回の出勤日です。
昼休みは、いつものように2人で外食へ。
今日は、何処へ行きましょうか!?
そう言えば、近場にある中華料理の「竜門」(伊那市中央)へまだ行って無かったですね。
私も十数年振りの来店になります。




ソースかつ丼探検隊の2人ですが、連休明けのため、今日は予算1,000円以内に収めようということで、「ソースかつ丼」(税込1,200円)は断念。
同僚氏は「麻婆豆腐ライス」(同950円)。
私は、本日の🉐定食「揚げあんかけ麺定食・たけのこチャーハン付」(同900円)に。
日替定食には、コーヒーかウーロン茶が付くそうで、私はアイスウーロン茶を選択しました。









運ばれて来ましたよ。
これで900円!?驚いた驚いた!!
〇揚げあんかけ麺
〇たけのこチャーハン
〇冷奴
〇蕗の煮物
〇インゲン豆の胡麻和え
〇卯の花
〇野沢菜古漬け
〇沢庵
〇味噌汁
〇ウーロン茶
いわゆる小鉢の数が凄いことになっています。




揚げあんかけ焼きそば、何十年振りですね。
伊那では、食べる機会がまったくありませんでした。
北信の方だと、ポピュラーな食べ物らしいですが---。
この麺、ローメンにも使う蒸麺だな!
極太だから、香ばしさと食べ応えが堪らんです。
中華あんかけも美味しい!




たけのこチャーハン、これは半チャーハンですね。
添えられている、旬のタケノコがメンマのようにしっかり甘辛に煮てありました。
柔らかくて美味しいです。
あと、コシアブラの天ぷらも載っかっていましたよ。
これは、山菜好きには嬉しい配慮。
チャーハン自体も、This is 町中華の味、塩味重視の旨いチャーハンでした。

もちろん、小鉢の副菜類も美味しかったですよ!
あと、同僚氏が注文した麻婆豆腐ライスの写真を載せときます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アルプスむらでパン買って来た

2023-05-10 17:54:42 | 牛乳パン
今日は、午後から高遠の三義で仕事。
帰り掛けに、長谷の道の駅「南アルプスむら」へ寄り、今日の夕食を購入。
今晩7時から地区の会議なので、会議前に食べるパンです。
南アルプスむらには、甘いミニクロワッサンで有名なパン屋さんがあります。
お店に入ると、試食用ミニクロワッサンが間も無く終了でしたが、かろうじて2個ゲット。
ちなみに、最近は1個1個剥き出しで並べられているのでは無く、ナイロン製の袋に2個入ったのが置いてあります。
トングを持って、店内を回ります。
豚まん(パン生地の中に豚まんの具)
棒付ソーセージパン
クリームあんぱん
この3点を、トレーに取りました。





間も無く会議に出掛けます。
買って来たパンを頬張りながら、ブログ書き。
全部、ふわふわで美味しかったです。
特に好きなのは、豚まんのパン。
これ、無茶苦茶美味しい!
ソーセージパンは、昔からの定番ですね。
手が汚れず、嬉しいです。
お腹にも溜まります。
クリームあんぱんは、天辺にホイップクリームが載っていますが、餡はなんと白餡でした。
ホイップクリームと白餡のコラボ、悪く無いです。
ご馳走様でした。
さて、会議会議。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと届いた

2023-05-09 20:28:15 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
昼休み、実家へ戻ると、ちょうど宅配業者が来ました。
ダンボール箱4個到着。
「やっと届いた~!」
待ち焦がれていた荷物です。
それは、BBM社に発注してあった「相撲」5月号とその付録。
この相撲5月号には、毎年「全相撲人写真名鑑」が付録で付くのです。
その号を、会員分購入して夏場所番付表&会報と共に送っているのです。
あっ、私は日本相撲振興会という大相撲愛好会を主宰しています。
例年、連休前、遅くとも連休中には雑誌が到着していました。
それが、今年は夏場所の番付発表が5月1日(月)のために、相撲5月号の書店発売日も8日(月)に。
BBM社曰く、「連休前・連休中には発送しない。8日に発送する予定---」だと。
それを聞いて、愕然としましたよ。ホント。



それでも9日(火)、最短で到着したのは嬉しいですが、今の郵便事情をご存知ですか?
市内でも翌配は無く、最低でも2日掛かります。(普通郵便の話です)
遠隔地になると、もう今週の到着は見込めません。
火曜日に出した郵便が翌週月曜日に到着なんてざらですよ。
はぁ~、溜息が出ます。
だって、15日(月)の到着だともう夏場所が始まってしまっています。
番付表&会報が初日に間に合わないなんて史上初ですから。
もう40年以上やってる会でですよ。
まあ、働く側にもゆとりは大切ですが、BBM社・日本郵便ともゆとり・ゆとりですから、たまったものではありません。
夕方、ダンボール4箱分、封入した郵便物を郵便局に持込みました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤポンスキーこばやし画伯に会って来たよ!

2023-05-08 18:43:06 | お笑い芸人・ライブ
耐震工事が終わり、今日から長野銀行・伊那支店が営業再開です。
その記念すべき日に、信州出身芸人の「ヤポンスキーこばやし画伯」がゲストで来店。
長銀・伊那支店は実家の極近なので、昼休みにちょっと行ってまいりました。
最初に、近所の菊香堂で、和菓子を差入れ用に幾つか見繕って来ましたよ。
そして、長銀へ。
玄関で、いきなり紅白饅頭かな!?美味しそうな和菓子(菊香堂製)を頂戴してしまいました。
何も長銀さんには貢献して無いので、申し訳無さでいっぱいです。
そして、奥のローン相談スペースに居るヤポンスキーこばやし画伯のところへ、行員さんに案内して貰いました。



おー、ヤポンさんだ~!
実は、もう何度もヤポンさんを生で拝見しています。
あるときは、お笑いライブの舞台で。
N-1グランプリでは、私の隣に観客として座っていたことも。
そして、3年前には平安堂・伊那店の個展にも行きましたね。
でも、こんな個室みたいなところで1対1で対峙するのは初めてです。
まずは、差入れを渡すと「おー、高遠饅頭ですか~」とヤポンさん。
「高遠饅頭も入ってますよ。召し上がってください!」と私。
ヤポンさん、KOA(株)社員としてソフトボール部にも在籍していたので、伊那のことは詳しいのです。




色紙も持参せず、サインを頂く予定は無かったのですが、さすが長銀さん!
ハガキを2回りくらい大きくした、カラー台紙を用意してくれていました。
この台紙に、ヤポンさんが丁寧にサインを書いてくれましたよ。
あとは、ちょっとお笑いの世間話をしましたね。
そして、厚かましくも写真撮影をお願いしました。
ヤポンさん、優しい方です。
笑顔で応じてくれて、行員さんを呼んで撮影を頼んでくれました。
いや~、本当にありがとうございました。
楽しいひと時を過ごさせて頂きました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする