本日、5月25日、午後7時より8時30分まで、H24 第1回アソシアおもしろ学校で授業をします。
会場は、名古屋駅前のウィンクあいち。
今年のテーマは、「平家物語から日本を考える」
今年で6回目ですが、一番面白くなるのではないかと思います。
内容は、いずれまた・・・・。
昨年の授業の様子をお知らせします。
昨年のテーマは、「名古屋から人の器を考える」
今の名古屋をつくった2人 . . . 本文を読む
外国人が選ぶ日本の行くべき観光地トップ20
チャイナネットが、外国人が選ぶ日本の行くべき観光地トップ20を掲載しています。
トリップアドバイザーは、2011年の外国人観光客の口コミ評価をもとに、「外国人に人気の日本の観光スポット」トップ20を選出した。以下はそのランキング(括弧内は昨年の順位)
とあることから、恣意的な部分があるかもしれませんが、見てみましょう。
わかりますよね。
. . . 本文を読む
WHO:日本各地の放射能は基準値以内
中国紙・チャイナネットが日本の放射能について報道しています。
23日、国連の世界保健機構(WHO)は報告書を発表、これによれば福島第一原発の放射能漏れから1年が経ち、日本各地の国民が受けている放射能は健康被害が出ないレベルにおちついたという。
この報告書では、昨年の震災と津波、原発事故が起こった福島県では、2つの地域で放射線量が最高で50ミリシーベルト . . . 本文を読む
NHK経営委員長が辞任をしました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 原子力委員会―この反省のなさは何だ
・ 島サミット―太平洋の友と連携を
読売新聞
・ 東電兼職問題 不可解なNHK委員長の辞任
・ 東京五輪招致 ニッポン復活の聖火を呼ぼう
毎日新聞
・ 核燃「秘密会議」 透明性の徹底図れ
・ 数土委員長辞任 公正な報道のNHKを
日本経済新聞
・ 欧州は目の . . . 本文を読む