中国紙・チャイナネットは、政府系ではありますが、軟派的な内容も含まれています。
日本に対する文化論もよく取りあげています。
今回は「混浴」です。
http://japanese.china.org.cn/culture/2012-05/22/content_25441752.htmから引用します。
温泉といえば、まず思い浮かべるのは日本の温泉文化と男女混浴の習慣だろう。だが、男女混浴は日本 . . . 本文を読む
日本はやられ放題…中国、熱烈歓迎のウラは諜報
産経新聞の記事です。
http://news.livedoor.com/article/detail/6608461/ ivedoorニュースから紹介します。
自衛隊幹部が訪中すると、必ず人民解放軍が指定するホテルに泊まらされ、監視下に置かれる。友人の海将が翌朝早くジョギングのためエレベーターに向かうと、突然、数人の男が同乗してきた。寝ずの番をして . . . 本文を読む
加賀 昭一先生が書かれた『余情残心-伝えたい「和」のこころ-』から、印象に残った言葉を集めてみます。
その1回目。
反省 + 反省 = ゼロ
反省 + 実践 = 前進
反省 + 感謝 = 飛躍
石川 洋 さんの『生きる覚悟』(致知出版)からの引用です。
この3点目は、もちろん、反省+実践+感謝 と解釈するべきだと思います。
石川 洋さんは、栃木県出身の作家・講師です。
17 . . . 本文を読む
野田・小沢会談が開かれました。
また、大飯原発が再稼働しそうです。
朝日・中日と読売・日経・産経で、評価が分かれることでしょう。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 大飯再稼働―これでは不信ぬぐえぬ
・ 野田首相へ―自民との協調が優先だ
読売新聞
・ 野田・小沢会談 「もう一度」は時間の浪費だ
・ 原子力規制組織 緊急時には首相指示が要る
毎日新聞
・ 元代表と平行線 首 . . . 本文を読む