あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

EU原子力発電 意見分かれる/NHK

2022-01-07 18:22:11 | ニュース・時事問題
EU原子力発電 意見分かれる/NHK ここから https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220103/k10013412901000.html 反発はドイツ、 ドイツに原発の電気を売っているフランスはもちろん賛成。 EU内には13カ国に100基余りの原発があるのです。発電量全体の四分の一を支えています。 この先の議論に、日本も注目です! 【時事問題 . . . 本文を読む

Choose Life Project が炎上しています!

2022-01-07 06:50:21 | 公民関連BOOK&サイト
Choose Life Project が炎上しています! ここから https://cl-p.jp/ 高校の政治経済あたりなら、よい教材になるかもしれません。 内容的には・・・・ 立憲民主党の応援団です。 はじめから、「1000万円の資金援助を受けています」と明示すれば問題はなかったでしょう。 明示していなかったために、次のような説明をしています。 https://cl . . . 本文を読む

元教師が教える教員採用試験一発合格への道  教師になりたい人集まれ!

2022-01-07 06:35:33 | 教職教養・教員採用試験
元教師が教える教員採用試験一発合格への道  教師になりたい人集まれ! ここから https://www.kyoin-siken.com/ 具体的で勉強になります。 このブログでの教員採用試験対策の記事は・・・教職教養【おまとめプリント2021】きょうさい対策ブログ【教員採用試験対策】動画 教員採用試験 場面指導対策サイト 教員採用試験 面接対策サイト 教採ギルド 教員ドットコ . . . 本文を読む

徳川家康と「犬のように忠節」だった三河武士たちの絆 家臣団の結束を強めた“苦境”とは?

2022-01-07 06:25:00 | 歴史関連情報
AERAdot.より徳川家康と「犬のように忠節」だった三河武士たちの絆 家臣団の結束を強めた“苦境”とは?を紹介します。 ここから https://dot.asahi.com/dot/2022010400040.html?page=1   ※週刊朝日ムック『歴史道別冊SPECIAL 戦国最強家臣団の真実』から抜粋   三河武士の魂は、基本的 . . . 本文を読む

気になるあの戦いの『戦死者』を調べてみた/歴史の細道

2022-01-07 05:45:48 | 歴史動画
歴史の細道より気になるあの戦いの『戦死者』を調べてみたを紹介します。 ここから https://www.youtube.com/watch?v=VFQ8cv7D_Hw   今回の歴史の細道は、『気になるあの戦いの『戦死者』を調べてみた』について紹介していこうと思います。   ~目次~ 0:00 オープニング 0:54 桶狭間の戦い 2:17 川中島の合戦 3:1 . . . 本文を読む

まさに地獄…!徳島県の正観寺にはお化け屋敷がある【八大地獄】/雑学カンパニー

2022-01-07 05:35:39 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。     今日は【生活雑学 】より。 今回はまさに地獄…!徳島県の正観寺にはお化け屋敷がある【八大地獄】です。 ここから  https://zatsugaku-company.com/shokan-ji-temple-haunted-house/   目次です。 【生 . . . 本文を読む

1月7日の社説は・・・

2022-01-07 05:30:39 | 社説を読む
コロナが急拡大! CLPが問題になっています。   朝日新聞 ・ コロナと米軍 鈍い対応、深まる不安・ 香港の弾圧 報道を封殺するのか   読売新聞 ・ コロナ急拡大 確実に治療へつなぐ体制築け・ 半導体戦略 工場誘致を国内基盤の強化に   毎日新聞 ・ コロナの感染「第6波」 医療崩壊防ぐ体制万全か・ 異次元緩和続ける日銀 「悪い物価上昇」に備え . . . 本文を読む

頭の使い方がうまくなる30の方法-7-

2022-01-07 05:25:30 | 児童生徒のための勉強法
シリーズ頭の使い方がうまくなる30の方法を紹介しています。元サイト http://www.happylifestyle.com/article/114について、論評します。第7回は、頭がいい人は、頭を使わないようにする。頭が悪い人は、頭を使おうとする。えっ?どういうこと?詳しく知りたくなりました。一部、引用します。しかし、私は頭が悪いですから、そんな高等な技術はできません。ですから頭を使わないで、 . . . 本文を読む