2024年5月11日(土)、栄中日文化センター主催、「歩いて巡る東海の古城史跡」(2024年4~6月)「伊勢桑名城と城下町散策」へ行ってきました。
講師は七種英康先生です。その様子を、7回にわたって紹介しています。
第2回 浄土寺 です。
Cの場所にある 通り井。次の写真から「通り井」の文字を探してください。下に、前回の堀跡が見えます。
説明です。
文字起こしてみましょう。
. . . 本文を読む
松平郷周辺FW -8-
令和6年5月5日、いつものメンバー(積知積徳会)で、松平郷周辺へFW(フィールド・ワーク)に行ってきました。その様子を10回にわたってお知らせしています。
今回の訪問地です。
第8回 高月院 です。
松平氏の菩提寺です。
家光が寄進した山門。高麗門です。
高月院の住職は、寛永寺や増上寺の住職と同格で、大きな大名並だったそうです。
& . . . 本文を読む
アウグスティヌスの『告白』が名著とされるゆえんとは。『哲学史入門Ⅰ 古代ギリシアからルネサンスまで』
https://mag.nhk-book.co.jp/article/50766
<picture data-v-47dd31e8=""></picture>
. . . 本文を読む
目指せ戦国マニア! 複雑な畿内のキーマン・六角氏を解説
https://www.youtube.com/watch?v=Xidu0_p3dlc
戦国時代ファンでも、近江六角氏に詳しい人は相当なマニアでしょう。 織田・豊臣・徳川と流れていく戦国時代のセオリーにはほとんど登場しない戦国大名・六角氏ですが、実は六角氏の歴史を知ると、複雑な畿内の戦国時代がかなり見えてくるのです。 今回は、鎌倉時代か . . . 本文を読む
織田信長の11人の息子と子孫の話~其の2~娘たちは?
織田信長の息子と子孫の話について、前回(其の1)の続き、五男勝長からの話を紹介します。娘たち、弟の子孫についても併せて。
00:23 五男 織田勝長(信房) 01:25 六男 織田信秀 02:20 七男 織田信高と子孫 03:04 八男 織田信吉 03:30 九男 織田信貞と子孫 05:14 十男 織田信好 05:33 十一男 織田長次 . . . 本文を読む
実践のポイントを分かりやすく解説! 生成AI活用の授業づくり「まずはココから」
https://kyoiku.sho.jp/312519/
目次
社会インフラとしてのAI活用が当たり前になってくる
生成AIは我々が「お~!」と思うようなこともときどきやる
生成AIから出てきた回答を基に子供と対話しながら使う
. . . 本文を読む
スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン『MELOS-メロス-』より、自重筋トレの代表「スクワット」、よくある間違ったフォームと姿勢改善のポイントを紹介します。
ここから https://melos.media/training/4831/
紹介文です。
スクワットは下半身の代表的なトレーニングなので、家で行う筋トレメニューとして行 . . . 本文を読む
【世界の絶景】人生で一度は訪れたい世界の美しい村10選
世界には美しい暮らしが息づく小さな村がたくさんあり、心に残る美しい街並みなどその場所ならではの魅力で溢れています。 また大都市では味わえないような美しい自然や、大切に受け継がれてきた個性ある文化が色濃く残り、他の場所では得られない楽しみを満喫できる場所でもあります。 この動画ではそんな世界の美しい村を巡り、あなたを魅力的な旅へと誘います。 . . . 本文を読む
日本史事典.comより【旗本と御家人の違い】簡単にわかりやすく解説!!それぞれの意味などを紹介します。
ここから https://nihonsi-jiten.com/hatamoto-gokenin-chigai/
目次です。
1 旗本と御家人の違い
2 旗本(はたもと)とは
①旗本の仕事
②旗本の暮らし
③ . . . 本文を読む
【歴史解説】MONONOFU物語 より 時代劇のヒーロー 3選+1!あの時代劇のヒーローは実在した?
今回の【歴史解説】MONONOFU物語は、時代劇のヒーロー 3選+1!あの時代劇のヒーローは実在した?【MONONOFU物語】をお送りいたします。
~目次~ お好きな場面からご覧下さい。 0:02 あの時代劇のヒーローは実在した? 時代劇のヒーロー 3選+1! 0:54 . . . 本文を読む
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。
今日は【人体雑学 】より。
今回はメンタルに関する雑学まとめ10選!トリビア&豆知識を一覧にしましたです。
ここから https://zatsugaku-company.com/mental-trivia-matome/
目次です。
メンタルに関する雑学まとめ10選 . . . 本文を読む
今日は新聞休刊日なので、昨日のコラムから紹介します。
毎日新聞
・ 多くの地域で商店街から「まちの本屋さん」が姿を消すなど、書店の数が減り続けている。それでもここ数年、広がりつつあるタイプの書店がある。店内の棚を区分けして貸し、借りた人がそれぞれお薦めの本を売る「棚貸し書店」だ
▲東京都世田谷区若林にある「100人の本屋さん」もそのひとつ。店内にある . . . 本文を読む