国連ミレニアム開発目標(MDGs)サミットにちなみ、ジェシカ ウィリアムズの評判の書 『世界を見る目が変わる50の事実』(草思社)の内容を社楽的に読むシリーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/0faad3458b53c1d7450f7c5dae711a8b.jpg)
第5回は、ブラジルには軍人よりも化粧品の訪問販売員のほうがたくさんいる。
「ブラジル軍45万4千人に対して、エイボン化粧品の訪問販売委員は70万人」ということでした。
私は全然驚きませんが・・・。
その方が平和です。
ジェシカ ウィリアムズは、ブラジルの女性のたくましさを表現しているのだと思います。
日本はどうでしょう。
名古屋に本社のある日本メナード化粧品
商品を専属契約を結んだ代行店に所属する販売員(メナードレディ)が顧客に届ける訪問販売で有名です。
代行店は約11,400店(2010年現在)、メナードレディは約91,000人所属しているそうです。
自衛隊の総兵力は、約24万人
自衛隊員の方が多い?
いいえ、化粧品の訪問販売はメナード化粧品だけではありません。
ポーラレディは、それ以上の10万人。
他にも、ナリス化粧品、アイビー化粧品、エイボン化粧品、オッペン化粧品、・・・
社団法人日本訪問販売協会には、化粧品会社の正会員だけでも23社ありました。
それらの販売員を合計すると、自衛隊員を遙かに上回ります。
スウェーデンのオリフレーム化粧品も、販売員を通じた直接販売で有名です。
世界全体で販売員数は290万人を擁します。販売網のある国の1カ国平均4万8,000人いる計算になります。
ケニアでは、2008年の進出当初、販売員は300人から開始しました。300人の販売員は、2年と経たないうちに急増し、現在までに2万5,000人にまで拡大しています。
ケニアの軍隊は兵力 総兵力24,120人 ;陸軍20,000人、海軍1,620人、空軍2,500人
(2007年ミリタリーバランス)
この数を、オリフレーム化粧品の販売員はすでに抜いています。
ケニアの女性が、より美しくなるとともに、ケニアの平和が保たれれば、これ以上いいことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/0faad3458b53c1d7450f7c5dae711a8b.jpg)
第5回は、ブラジルには軍人よりも化粧品の訪問販売員のほうがたくさんいる。
「ブラジル軍45万4千人に対して、エイボン化粧品の訪問販売委員は70万人」ということでした。
私は全然驚きませんが・・・。
その方が平和です。
ジェシカ ウィリアムズは、ブラジルの女性のたくましさを表現しているのだと思います。
日本はどうでしょう。
名古屋に本社のある日本メナード化粧品
商品を専属契約を結んだ代行店に所属する販売員(メナードレディ)が顧客に届ける訪問販売で有名です。
代行店は約11,400店(2010年現在)、メナードレディは約91,000人所属しているそうです。
自衛隊の総兵力は、約24万人
自衛隊員の方が多い?
いいえ、化粧品の訪問販売はメナード化粧品だけではありません。
ポーラレディは、それ以上の10万人。
他にも、ナリス化粧品、アイビー化粧品、エイボン化粧品、オッペン化粧品、・・・
社団法人日本訪問販売協会には、化粧品会社の正会員だけでも23社ありました。
それらの販売員を合計すると、自衛隊員を遙かに上回ります。
スウェーデンのオリフレーム化粧品も、販売員を通じた直接販売で有名です。
世界全体で販売員数は290万人を擁します。販売網のある国の1カ国平均4万8,000人いる計算になります。
ケニアでは、2008年の進出当初、販売員は300人から開始しました。300人の販売員は、2年と経たないうちに急増し、現在までに2万5,000人にまで拡大しています。
ケニアの軍隊は兵力 総兵力24,120人 ;陸軍20,000人、海軍1,620人、空軍2,500人
(2007年ミリタリーバランス)
この数を、オリフレーム化粧品の販売員はすでに抜いています。
ケニアの女性が、より美しくなるとともに、ケニアの平和が保たれれば、これ以上いいことはありません。