週刊 仏教を歩く[改訂版] 1号 空海

改訂版ですが、朝日百科らしい硬派の内容です。
もう一度読み直して、全30巻のシリーズを紹介します。
歴史好きにとっては、読み応え十分です。
さて、空海。
努力する天才でした。
空海は讃岐国の出身。父は郡司、母は阿刀大足の娘で、朝鮮半島からの情報が多い家に生まれました。
若い頃から修行に励み、奈良の大学では山林での修行にも入ったという。
さらに、四国で修行を積み、口に明星(虚空蔵菩薩の化身)が飛び込みます。
遣唐使節としては、教養と仏教の知識を有し、さらに明快な目的を持っていました。
最澄は一等、空海は無名の三等です。
入唐した時には、空海だけが言葉を話し、書を書けば唐の僧侶は空海に一目を置きました。
梵語や仏典を学び、1年後に密教の大先生・恵果和尚と出会い、景経、密教、そして国作りのための資料を2年間で習得して帰ってきました。
この膨大な情報を基に、真言密教を開きこの国に貢献しました。
空海なくして、日本の仏教はありえなかったことでしょう。
雑誌のHPはここ
http://publications.asahi.com/bukkyo/
創刊号の内容を紹介します。
発刊の言葉 山折哲雄
再刊記念特別メッセージ 瀬戸内寂聴

空海とはどんな人?
挫折を乗り越え、宇宙の哲理を説いた天才
松長有慶

■イラスト空海交友緑
空海 教えの広がり
皇室の子弟を魅了した空海の真言密教
頼富本宏
■空海のあゆみ
空海のことば
大宇宙と渾然一体となった心
頼富本宏

空海ゆかりの旅
高野山 空海がつくった山上の宗教都市
井上理津子

◆境内マップ・周辺図・主な年中行事
この地のおすすめ
高野山般若湯/高野山温泉 福智院
◆名僧の遺産
国宝 諸尊仏龕
筒信隆
兼寺(教王護国寺)空海が未来を托した密教空間
井上理津子
◆名僧の遺産
国宝 密教法具
三浦文良
皇室の子弟を魅了した空海の真言密教
頼富本宏
■空海のあゆみ
■連載
法話 仏教への誘い 第1話
「愛」目に見えない大いなるものの愛
瀬戸内寂聴
梅原猛の新「授業・仏教」第1講
空海 神仏一体化した日本人の精神の故郷
梅原 猛
この仏さまが好き!(1)
帝釈天(東寺)
田中ひろみ
ドイツ人住職が伝える「禅の道」第1話
無
ネルケ無方
週刊お遍路さん(1)
遍路の準備
小野庄一
典座きんの食べる仏教(1)
高菜ずしと高野の揚げ煮
藤井宗哲・藤井まり
初歩からの仏教入門 第1回
ガウタマ、目覚めし人になる
釈 徹宗
暮らしの仏教Q&A(1)
人間の死
佐藤達全
仏教聖地巡り(1)
ブッダガヤー(インド)
田村 仁
特別付録
初心者でもできる!
般若心経写経用紙

改訂版ですが、朝日百科らしい硬派の内容です。
もう一度読み直して、全30巻のシリーズを紹介します。
歴史好きにとっては、読み応え十分です。
さて、空海。
努力する天才でした。
空海は讃岐国の出身。父は郡司、母は阿刀大足の娘で、朝鮮半島からの情報が多い家に生まれました。
若い頃から修行に励み、奈良の大学では山林での修行にも入ったという。
さらに、四国で修行を積み、口に明星(虚空蔵菩薩の化身)が飛び込みます。
遣唐使節としては、教養と仏教の知識を有し、さらに明快な目的を持っていました。
最澄は一等、空海は無名の三等です。
入唐した時には、空海だけが言葉を話し、書を書けば唐の僧侶は空海に一目を置きました。
梵語や仏典を学び、1年後に密教の大先生・恵果和尚と出会い、景経、密教、そして国作りのための資料を2年間で習得して帰ってきました。
この膨大な情報を基に、真言密教を開きこの国に貢献しました。
空海なくして、日本の仏教はありえなかったことでしょう。
雑誌のHPはここ
http://publications.asahi.com/bukkyo/
創刊号の内容を紹介します。
発刊の言葉 山折哲雄
再刊記念特別メッセージ 瀬戸内寂聴

空海とはどんな人?
挫折を乗り越え、宇宙の哲理を説いた天才
松長有慶

■イラスト空海交友緑
空海 教えの広がり
皇室の子弟を魅了した空海の真言密教
頼富本宏
■空海のあゆみ
空海のことば
大宇宙と渾然一体となった心
頼富本宏

空海ゆかりの旅
高野山 空海がつくった山上の宗教都市
井上理津子

◆境内マップ・周辺図・主な年中行事
この地のおすすめ
高野山般若湯/高野山温泉 福智院
◆名僧の遺産
国宝 諸尊仏龕
筒信隆
兼寺(教王護国寺)空海が未来を托した密教空間
井上理津子
◆名僧の遺産
国宝 密教法具
三浦文良
皇室の子弟を魅了した空海の真言密教
頼富本宏
■空海のあゆみ
■連載
法話 仏教への誘い 第1話
「愛」目に見えない大いなるものの愛
瀬戸内寂聴
梅原猛の新「授業・仏教」第1講
空海 神仏一体化した日本人の精神の故郷
梅原 猛
この仏さまが好き!(1)
帝釈天(東寺)
田中ひろみ
ドイツ人住職が伝える「禅の道」第1話
無
ネルケ無方
週刊お遍路さん(1)
遍路の準備
小野庄一
典座きんの食べる仏教(1)
高菜ずしと高野の揚げ煮
藤井宗哲・藤井まり
初歩からの仏教入門 第1回
ガウタマ、目覚めし人になる
釈 徹宗
暮らしの仏教Q&A(1)
人間の死
佐藤達全
仏教聖地巡り(1)
ブッダガヤー(インド)
田村 仁
特別付録
初心者でもできる!
般若心経写経用紙