あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

小牧羽柴軍陣跡 -4-

2024-10-30 07:21:25 | 取材・旅行

2024年10月26日(土)、栄中日文化センター主催、「歩いて巡る 愛知の古城・史跡 秋シリーズ1」(2024年10~12月)「小牧長久手合戦 羽柴軍陣跡巡り」(小牧市)へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、6回にわたって紹介しています。

今回の訪問地です。

今回は、③田縣神社、④外久保砦です。

前にも紹介した大まかな地形です。

田縣神社の航空写真です。

太古の時代、このあたり一帯に住んでいた豪族が、「母なる大地は、父なる天の恵みにより受胎する」との古代の日本民族がもつ思想により、五穀の豊穣、万物の育成、国土の発展を神に祈ったのがはじまりといわれています。
 
醍醐天皇の延長五年(927)に編纂された『延喜式』には田縣神社と記載されています。
さらに、貞治三年(1364)の『尾張国内神名牒』にも、従三位上田方天神とあって、古くから格式の高い神社であったことがわかります。

説明をお読みください。

毎年3月15日に行われる豊年祭は、直径60cm、長さ2mあまりの大きな男茎形(毎年ヒノキで作られています)の神輿をかつぐお祭り。

この日は、あちこちに男茎形があふれ、その勇姿を見ようと国内外から多くの観光客が訪れます。

「野も山も みなほほえむや 田縣祭」と詠まれたように、恥ずかしながらも思わずほほえんでしまう祭です。

文字起こししてみます。


小牧市指定無形民俗文化財

田縣神社豊年祭の御輿行列(お練り)
 平成二十八年三月二十四日指定

江戸時代の文化十三(一八一六)年に成立した『尾張国地名考」に、正月十五日に行われていた祭の様子が記録されている。それによると、「祭の前日に神宮寺である久保寺で祈念穀の札をまとめて村中に配り、田毎に水口を祭る。また、男茎形(おわせがた)を作る。祭当日は久保寺で富くじがあり、久保寺から、榊、神酒神供、本地仏(将軍地蔵)、藁人形の座像 (裃、太刀を帯び、 一尺八寸ほどの木製で朱色の大男根が付く)の順に持ち出され、 田方の森(田縣神社)まで「於保辮能固(おおへのこ)、縣の森の於保辮能固」と換叫しながら練り歩く。 神社に到着後、社内に本地仏、藁人形を入れ、神酒神供を供えて神拝する。」とある。

現在では祭の有り様などが変化しているが、田縣神社まで男茎形を担いで練り歩き、神社に供えるという祭の形態が、種もみを仏寺から神社へ地域を練り歩いて手渡すという古い神事の形態を伝えるものとして貴重である。なお、豊年祭のうち、御旅所を出発して男茎形(現在は大男茎形)が田縣神社に奉納されるまでの御輿行列と、その出発前に行われる御前祭を無形民俗文化財として指定している。

小牧市教育委員会


奥の宮です。

さすがに天下の奇祭の御神体。

詳しくは https://ameblo.jp/mizokatsu/entry-12838524685.html

犬山市の大縣神社は、こことは対照的に、女陰をかたどった石などが奉納されています。

動画を紹介します。

巨大な男性のシンボル 載せた神輿が掛け声とともに街を練り歩く 外国人観光客「すごい…」 田縣神社 豊年祭 愛知

女性器を祀る神社 大縣神社 梅まつり 愛知県犬山市 Visit Ooagata shirine Plum festival. in Inuyama.


外久保砦

久保山砦(くぼやまとりで)は、久保山の西端に設けられた砦です。比高34メートルの丘の上に築かれた、東西二十三間、南北十六間の砦です。
長久手の合戦後には、秀吉自らが本陣の楽田城からこの砦に出て全軍を指揮したので、太閤山と呼ばれています。

現在の熊野神社一帯が砦の位置と考えられています。

この階段を上ります。

名古屋駅前の高層ビルが見えます。

熊野社です。

説明を見てみましょう。

多くの碑が残っています。

碑です。

陣からは、徳川軍(小牧山)がこのように見えます。

当時は木がないので、かなり近く見えたのではないでしょうか。

動画を見てみましょう。

【城を観る+】《久保山砦(尾張国)》2021 〜小牧・長久手の戦い秀吉方の砦!久保山砦跡を観る〜

【歴史じっくり紀行】OSHIRO vol.68 久保山砦 愛知県小牧市にある小牧長久手の戦いで築かれた羽柴秀吉方の砦跡を訪れた!!【ゆっくり解説】【お城巡り】【日本観光】


小牧付近の城砦(秀吉軍)をご覧ください。 

https://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/kyoiku/bunkazai/1_1/2/bunkazai/9163.html


動画を見てみましょう。

【城を観る+】《内久保山砦(尾張国)》2022 〜小牧長久手の戦い!秀吉方の砦!内久保山砦跡を観る〜


明日は 小松寺山砦、田中砦です。

近江FWⅢ-1--2--3--4--5--6--7-


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1- 刈谷小牧羽柴軍陣跡 -1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。