戦国・小和田チャンネルより【麒麟がくる】私と「国盗り物語」を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=BbMXimlA9ZA
6月21日の「麒麟がくる」の時間帯では、1973年放送、司馬遼太郎原作の「国盗り物語」が扱われていました。 その放送がはじまるおよそ1年前、「国盗り物語」ゆかりの地を案内する本の依頼がありました。初めての単著『“国盗り物語”の旅 道三と信長の遺跡をたずねて〈ディスカバー・ジャパン・ブックス4〉』(サンケイ新聞社出版局)です。「国盗り物語」は、前半が斎藤道三、後半が織田信長の物語です。その頃はまだ親子2代がかりの国盗りではなく、京都妙覚寺の修行僧→油売り→戦国大名と、いわゆる斎藤道三“三変化”で、妙覚寺にも行き、道三遺言状の写しも目にしました。大桑城は登るつもりで行ったものの、草ぼうぼうであきらめ、昨年初めて登りました。
このブログでの歴史関連動画は・・・
2010Network、歴史の細道 、歴史解説、歴史じっくり紀行 、歴史ゆっくり紀行、戦国BANASHI / 歴史解説します! 、歴史の迷宮へようこそ、合戦歴史 、合戦history、連載終了漫画家・徳永サトシ 、田中秀樹 、歴史 Animation Channel、世界ミステリーch
、世界ミステリーch 2nd、sei seiji、ハテナ見聞録、1分で分かる日本の歴史 、浸透襲撃 、与国チャンネル武士道、5分でわかる戦国合戦、久野潤チャンネル、摩訶不思議浪漫の館 、CGS 茂木誠 超日本史、YUKIMURA CHANNEL、戦国・小和田チャンネル、
このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト
丁寧に歴史を追求した "本格派" 戦国Webマガジン歴史ヒストリー